› 上内八幡宮Bサイドブログ。 › 2015年12月

2015年12月31日

一年間ありがとうございました。

今年もあとわずか、一年間ありがとうございました。三ヶ日は、天気も良さそうですね。
日中は、巫女さんから、吉例お神酒をいただけますよ、車を運転する人は、ダメですよ。

写真は、早くも満開、境内にひっそり咲いた蝋梅。
  

Posted by 矢野高貴 at 19:25Comments(0)神社

2015年12月30日

お正月の三が日のお祓いについて。

ホームページにも書いていますが

原則、上内八幡宮は、御祈祷、お祓いは
完全予約制ですが
三ヶ日は電話応対ができません。

ですので、お正月三ヶ日の日中は
厄祓いなどは、なるだけご予約なしでも対応しようと
思います。

厄祓いや新年の御祈祷は
4日以降は
ご予約をお願いします。

なにぶん宮司一人の
田舎の神社ですので
ご来社の折
いたらない点や
不備はご容赦ください。

さらに変更があれば
随時、ブログやホームページの
新着情報でご案内予定です。

忙しさにもよります。


  

Posted by 矢野高貴 at 21:30Comments(0)神社御祈祷についてお知らせ。

2015年12月29日

破魔矢の秘密。

破魔矢の秘密といっても
大したことではありません。

実は
今年の破魔矢
一本だけ
鈴が3個ついています。

普通は
2個ですが、、、。

誰がお受けになりますか。

とくに見ても黙っていたら
気がつかないと思います。

私ももうどれだかわかりません。

たぶん、箱の手前の方においたと思います。

早いうちに
お受けになる方が
てにされる確率は高いと思います。

でもとくに3個だから云々はありません。

ご加護にかわりはありません。

ちょっとした運試し?

でもブログを読まずにお持ちになった方は
気がつかれたら、今年は3個?と思われるかもしれませんね。




  

Posted by 矢野高貴 at 23:14Comments(0)神社お守り

2015年12月25日

大和男子の鷹守り。

今度のお正月に
登場する御守りです。


八幡様は、はじめ鷹の姿で
地上に現れたと伝わります。

力強き八幡大神様のご加護を
大和男子に!

写真ではわかりにくいのですが
くちばしがキラリと見えるときがあります。
使用されている糸の材質でしょうか。

美心守りが
大和撫子のために、

この鷹守りは
大和男子のために。

久々のお知らせでした、宣伝とも言いますが、、、(^^ゞ

ちなみに大和男子(やまとおのこ) 大和撫子(やまとなでしこ)デス(^_^)








  

Posted by 矢野高貴 at 21:47Comments(0)お守り

2015年12月22日

本の紹介。

人様との出会いは
ときに人生を面白くする事もあります。

今年の、ささやかな面白い出来事。

「言葉で覗く近世のくらし」
 南條 實著という
本を頂きました。

実は、著者は
大阪の堺市 東区の萩原神社の南條宮司さんの
お兄様です。

宮司さんから
本を贈られ読ませていただきました。

読むと実に興味深い。
最近では境内で肉を食べることも
ある神社もあるらしいですが
肉食を、行うことことは
神仏に対してタブーであることが
江戸庶民に当然のようにあったことが
良く書かれています。

それだけではなく
雑学としては、興味深い記事がたくさんあります。

実はこの本で読んでいたことで知り得たことが
クイズの問題になったラジオ番組を偶然聞いていて
その番組に答えを応募して正解しました。

つまりは
FM福岡の番組で
この本を読んでいたおかげで
正解したので、賞品に
インスタントのカップ味噌汁をいただきました。

味噌汁に脳と書いてあります。
脳味噌汁という
しゃれみたいですね。

言葉で覗く近世のくらし
アマゾンのリンクを貼ります。
















  

Posted by 矢野高貴 at 21:29Comments(0)神社

2015年12月20日

例大祭その2.

実は
上内八幡宮はフェイスブックを
やっています。

そこに、不慣れながら
撮影した12月16日の
仮装行列の境内で踊る様子を
アップしてみました。

興味のある方は
リンクをはりますから
ご覧ください。

上内八幡宮フェイスブックへのリンク
  

Posted by 矢野高貴 at 00:24Comments(0)神社

2015年12月19日

例大祭終了しました。

12月16日

例大祭終了いたしました。

有明新報と日刊大牟田の
地元紙2紙に記事が掲載されましたので
アップいたします。

座元は、
南地区から
芝尾地区へ移りました。

上内小学校の
子どもたちが見学に来ました。

今年は子どもたちを
案内しなかったんです。
でも来てくれてありがたい。

以下、誤解が無いように
読んでいただければと思います。
誰に対しても
感謝こそあれ非難や批判はしていません。
しかし、捉えようによれば
誤解はあるかと思います。
だから、誤解が得意な方は読まないでください。

上内小学校の子どもたちが
見学に来ると
座元の踊りをされている方々の
盛り上がりは、明らかにアップしています。

しかし、ここ数年
小学生をご案内した時間が
うまくかみ合わず
座元が子どもたちがくるのを
待ったり、また子どもたちを待たせたり
うまくいかなかったのです。

今年は暖冬とはいえ
やはり子どもたちが30分以上
境内で待つことになりました。
寒かったね、ごめんね。

また道中奉納の踊りを依頼する方も
増えているみたいで
予定より行列が境内に到着する時間に
ずれが生じてきているようです。
これはうれしい悲鳴です。

ですから、なかなか難しい、
この渡御行列、仮装踊りは子どもたちを含めた
すべての見学者に捧げるのでは無く
あくまで神様への奉納であるという
ことに、
基づいて執り行わなければなりません、
これは、当然です。

今年は子どもたちを待たせてしまった。

一部の人には
子どもにあわせるように言う人がいますが
これは、神道がわかっていない、
祭りがまるでわかっていない。
間違った神道を子どもに伝えることは
最大の罪穢れです。
目の前の盛り上がりだけかんがえては
いけません。

元の総代さんが
こっそり学校に連絡しようとしていましたが
とめました。
ご案内しないのは
現総代会で決まったことです。
この元総代さんは
いささか神様の御神意は
あまり考えようとはなさらない。
そういう人が事を起こすと罰が当たる、
じつは、良い方なのでそこが心配でした。

また昨年は高価なお菓子を
配っていたようですが
それを、子どもたちが期待していたようでしたが
お菓子を含め行列の方々の趣向は
私や総代さんの管理外なので
実は昨年、それを見ていてわたしも驚いたんですが、、
、、、翌年はたいへんだぁと
思っていたんですが、、、。

子どもたちを少なからずがっくりさせて
申し訳なかったです。
本来、お菓子がもらえるから神社にいくのではない。
なんてこれを、ここに書くのも野暮ですが、
目に見えないけれど
かわいい、かわいい
上内小学校の子どもたちに
神様のご加護はきっとありますよ。

10年ぐらい前までは
鉦太鼓の音が聞こえたら
子どもたちは来ていてくれたのですが
今は、学校はそういうのは
難しいみたいです。

この渡御行列、これが
いつまで続くかも問題ですが、
この点は
その時の運に
なにより神様にお任せするしか無いようです。
ここに書くといささか
不気味さが増す流れですが
人を増やすも減らすも
神様のなさることですから。

また座元も、つまり大人は
子どもたちに
見せたいなら、時間を守る努力はしなきゃ
だめです、、が何分お酒、いや御神酒が
入りますから、、。

上内小学校は
今年の4月に校長先生が
変わられて、私がこういう
相談ができる方が学校にいないのです。

上内小学校と上内八幡宮で
何かあるときは
宮司でである私と
学校の代表である校長先生と
お話しすることを
去年までの校長先生とは
約束していたのですが
その引き継ぎも含めて
その他の問題も含め
小学校とは
今は疎通があると私は感じています。

これから
私の年代も
現役を去って行く。
すると
教職員の方々を始め
社会には私より若い方が増えていくわけです。

伝えていくことは
難しくなりますね。
理解してもらうことも
同じく難しくなりますね。



















  

Posted by 矢野高貴 at 01:05Comments(0)神社

2015年12月12日

師走ですが、、、。

例祭が続いております。

本日は
2つの神社で
例大祭でした。

しかし、この暖かさ

12月の祭りとは
思えません。

この銀杏の色づき方も
真冬じゃないですね。


まだまだ
続きます。

写真は天満神社 岡、坂井地区。









  

Posted by 矢野高貴 at 12:41Comments(0)神社

2015年12月10日

神事が続きます。

本日
神迎えの日。

こんなに暖かく
かつ雨降りでの
神迎えは
記憶に無いですね。


この神事は、
宮司一人でおこなう習わしです。
目立たないようにひっそり?
無事終了。

兼務神社で行っているところは
すこし趣がちがい御神酒など静かに振る舞うところもあるようです。
世話役が、
社殿の扉をしばらく開いて
お迎えするところや
火を焚いてお迎えしたり
まちまち、
一晩社殿に泊まり込むところも
最近までありましたが
いろいろあって取りやめたとか、、。

いずれにしても
座元や総代さんなど世話役の方々が
雨の中いろいろ大変だと思います。


写真は
昨日の夕方。

雨の前日の雲。




  

Posted by 矢野高貴 at 21:05Comments(0)神社

2015年12月09日

榊。

全部ではありませんが
境内の榊の葉が少し変です。

以前も、起きたのですが
写真のような状態のが
3本ほど。

きちんとした
養分などの施しは
年が明けてからとして
まずは、昨日炊きあげた
しめ縄の灰を
穴をほって根元周囲に
入れてみます。

朝からPM2、5だとか言っていますが
全部じゃ無いから
原因はわかりません。

黄金柑子にも、同じように
灰を撒きます。

これは、例年のこと。
甘みが増すのです。

まずは穴。



榊の葉。






  続きを読む

Posted by 矢野高貴 at 12:14Comments(2)神社

2015年12月08日

12月です。

すでに
年末体制です。

ごめんなさい、
メールを頂いた方には大変申し訳ないのですが
今日は、
少しきつく書かせていただきます。

メールでのお問い合わせが増えているのですが
メールでのお問い合わせは
出される前にご一考願います。

まず、お祓いに無関係のお問い合わせには
お返事いたしません。

こちらは、なぜなに110番じゃないんですね。

メールでは、
お祓いをしたいけれど
いつが、あいているかとか、
そういう具体性のある質問メールに
お返事します。

以下のような内容は
まず返事は、しないです。

方位、ことに三月金神(荒神)などが
よその神社では今どこにいる
そちらは、ここにいるとある、
本当はどちらだとかの
ほんとはどちらだ?の
類いは、返事しませんよ。

よそのことは、よそにお尋ねください。

第一、ほんとうは?なんて、、、、
私が
どのようにこの迷信
いや信仰を書いているか
ブログや、ホームページをご覧いただければ
わかることです。

また、親から言われたのだと思うのですが
厄祓いや
方位よけを受けなければ
ならない義務があるのかだとか、
悪い方位に
引っ越してはいけないのかだとか、
この類いもお返事いたしません。

どこの神社も
厄年の人を捕まえてお祓いするなんてことは
ありえないのに、困ったモンだ。
方位よけも同様、
また、引っ越しは当然個人の自由です、

誰がどう言ったか知らないけれど
言いがかりかと
誤解受けるお問い合わせは
ご遠慮願いたい。

引っ越しは、其の方位にしてはいけないと
言った人に言いがかりはつけてください。

お祓いは
厄祓いも方位よけも、そのことが
心配ならば受けられたらよろしい。


そういうつもりではメールを
書かれていない方も
いるかもしれませんが、
厄年は42歳、大人の神事です。
誤解の無い伝え方をしましょう。
お互いのためです。

また、携帯電話のアドレスも
書いてもむなしく届かないメールが
返ってくる場合が多々あり、
携帯メールには
この機会に返信しないことにします。

あと年末年始、今時分ですね。
例祭日前後、これも今時分。

これはすでに
返事しないと、お問い合わせフォームに書いていますから。

ある神社の宮司様の受け売りでは
ないですが、お客様は神様という感覚は
私は無いです。
神様は神社におわしますから。

そんな
一人神主の
田舎の小さな神社です。

私ができることは
お祓いを受けたい方に
受けられる方に
心を込めて必死でお祓いを
おこなうことだけです。

いろいろきつく書いてすみませんでした。

でもこれ、前もかいたことあるなぁ。
ネットに埋もれたんですね。

写真は
取り替えられた
大しめ縄。
座元 南 作成。

その後御焚きあげ。

例祭日は
12月16日です。

午後は渡御、仮装行列が行われる予定です。






















  

Posted by 矢野高貴 at 22:33Comments(0)神社

2015年12月07日

雑記。

某月某日

兼務神社でのお祭りの日。

子供たちが
境内を駆け回る。

社殿にも
はいってきて
大人達を邪魔しない程度に
走り回る。

私にも躊躇がない

どこかで
みたようなお子さんだ。

おじいちゃん!
って駆け寄る氏子さんの
お顔をみてわかった。

以前七五三でお参りにきた子だ。



大きくなったな。

しみじみ、

その子どもさんの
写真は以前ブログに載せたことがあります。

リンクはろう→ここから。


写真は、
九州新幹線 新大牟田駅の
熊本方面行きホームから。

上内方向。

この鉄塔の工事安全祈願祭も
ずいぶん前に上内八幡宮で行いました。

実は、駅舎も地鎮祭を私、御奉仕いたしました。

ありがたく、またよい思い出です。

それとは別に
新幹線の利便性に助けられています。













  

Posted by 矢野高貴 at 22:20Comments(0)神社七五三

2015年12月05日

七五三。

また許可を頂きましたので
掲載いたします。

以前は
お姉ちゃん、お兄ちゃんと一緒に
お祓いしました。
今回は、五歳のお祝い。

三歳の時もきてくれました。

そのときは
写真の掲載を
お願いするのを忘れていました。


  

Posted by 矢野高貴 at 22:27Comments(0)七五三

2015年12月03日

七五三。

またまた
今回も七五三です。

掲載の許可がいただけたので。

でも、妹ちゃんの写真
どれだか、わからなくなったのと
改めてみたら、
どれにしたらよいか迷いまして
二枚のせてみます。

お姉ちゃんを撮影しているときに
緊張気味のお姉ちゃんに
元気に声をかけていて
妹ちゃんは、いつの間にか
成長していました。
当然なのだけれど、、。

お姉ちゃんは
三歳の時にも
掲載していまして、
七歳のお祝い。
















  

Posted by 矢野高貴 at 22:00Comments(0)七五三

2015年12月03日

七五三。

もう師走。

七五三のお祓いのシーズンは
終わりましたが、
うちはどういううわけか、
11月15日すぎても、ぽちぽち
お祓いに見えます。

今年は諸事情で
七五三は、あまりご依頼が
無いかと思っていましたが
なんとか、きてくださいました。

いつも写真を撮影して
掲載をお願いしたいのですが
写真をお渡しした後に
頼むの忘れた!とおもう次第です。

今回の写真は以前も登場したことが
ある方のです、
今回は七才のお祝いです。

お子さんの成長を考えると
確実に時はすぎていますね。

この間、三才だったと
思っていたら、、、。

早い、はやい。

私も年をとるわけです。













  

Posted by 矢野高貴 at 12:33Comments(0)七五三