› 上内八幡宮Bサイドブログ。 › 2018年03月

スポンサーサイト

上記の広告は2週間以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書くことで広告が消せます。  

Posted by スポンサー広告 at

2018年03月24日

神社以外へ、私が出張して執り行うお祓いについて。

〔※はじめに書きますが
これは、神社で行うお祓いのことではありません、
くどいようですが、誤解されませんように。
また個人の住宅の場合であり
法人や、団体等は別途規模により若干違いが出ます。〕


神社以外に私が伺い
お祓いを行うことがあります。

ポピュラーなところでは
地鎮祭ですね。

その他、家に入居するときに行う
お祓い、入居祓い、
中古物件など、以前お住まいの方の
因縁などをお祓いするのです。

このほか、
古い井戸を埋めるときに行う
水神上げのお祓い、
井戸におられる神様に天にお戻りいただき
埋め戻すのです。

こういう、出張でのお祓いは
内容により、お納めいただく玉串料が違います。

一例をあげると
井戸埋めは、1万円(より)ですが、
中古の住宅のお祓いは2万円(より)となります。

お供え物は、こちらで用意することもできます、
ちなみに
それぞれお祓いにより用意するものも違います。

井戸埋めは、こちらで用意すると
プラス3000円程度、
中古の家は、プラス1万円程度のお供え料がかかります。
今のところは地鎮祭もお祓いお供えともに、
中古の家のお祓いに準じます。

なぜ、あまりブログに書かない料金を書くかというと
例えば、私が、井戸のお祓いをした人が
どなたかに、お祓いの玉串料(料金)を
話しするとしますと、家のお祓いも
1万円で済むと思われていたりして
誤解が生まれます。
この緩和のために書きました。

上記に値段の後に、(より)とありますが、
ほとんどは、(より)無しで大丈夫です。

(より)がつくのは、よほどの立地で用具の搬入搬出や
マンションなどで駐車場や、その他
いろいろ問題が出た場合です。
また、大牟田市外など遠方過ぎる場合は
加算することもあります。

準備その他、手間の問題です。

きちんと、内容をお伺いして事前に様々内容をお話をして
お受けいたします。

もともと
自分にはお祓いに取り組む
自分なりの
こだわりがあります。
ですから
私じゃなくてもよいような気がするお祓いは
お断りすることもあります。

安いだけがよいという人もおられるのも事実ですから
料金では揉めたくはないのです。

上記金額は、
当然予告なく変更することはございますので。

また神葬祭などは、これとは別体系になります。

ねぇ、
もともとお気持ちとされる
料金の話っていやでしょ?




  

Posted by 矢野高貴 at 22:30Comments(0)神社

2018年03月19日

戌の日安産祈願のお知らせ。

平成30年 4月の
戌の日安産祈願のお知らせです。

4月12日 木曜日

4月24日 火曜日

4月は、戌の日は2度ですね。

戌の日は、大安仏滅など六曜は
無視していいのですが、
仏滅だと躊躇する方がおられるのも事実。

4月の12日は、仏滅ですが
4月の24日は、大安です。

12日の午前中は
神職がいない神社での
例祭ですので、午後からお願いいたします。
また、戌の日以外でも安産祈願は
承っております。

いずれも
お電話で要予約でお願いいたします。

写真は
上内八幡宮の拝殿東側からの撮影です、
Instagramに掲載しております。

私が宮司になった頃は
あまり花はなくて
少しは彩りをと思い
挿し木したのが、
左の黄色の花、
(黄色くボケて写っています)
右は、ホームセンターで売れ残っていた苗、
確か、100円、
いまでは、立派に大きくなりました。

後部の三角は拝殿のシルエットです。









  

Posted by 矢野高貴 at 00:51Comments(0)安産祈願