› 上内八幡宮Bサイドブログ。 › 2012年03月

スポンサーサイト

上記の広告は2週間以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書くことで広告が消せます。  

Posted by スポンサー広告 at

2012年03月27日

夕方の境内で。

暖かい日が続きますね。

今日の午後、境内のスミで
夕陽をあびていた野の花です。
今の時期、三月金神(荒神)の
相談が多いのですが、現在は
東です。

これは、動いてはくれないのです。

普通の金神には
その場所を、どいてくれる日があるのですが
どっしり、動きません。

詳しくは、ご相談ください。
  

Posted by 矢野高貴 at 22:20Comments(0)神社

2012年03月26日

月と金星と木星と御神木と。

今日の夕方
完全に暗くなる直前。

午後7時ころ。

境内御神木上空で
月と金星と木星が並びました。

撮影しました。

  

Posted by 矢野高貴 at 21:54Comments(0)神社

2012年03月17日

御神木。

神社の木は、すべて神様のものですので
御神木と言えば、すべて御神木なのですが
上内八幡宮では。一本だけ
しめ縄を巻いた、楠があります。

代表的な、御神木ですね。

その西側に、大牟田市の天然記念物に
指定されている、イチイガシがあります。


二年前の神殿改築中には
足場が組まれたので
大楠とイチイガシを
高いところから撮影できました。

普段と違う、目線からです。

神様は、この目線で境内を
ご覧なのかもしれません。
  

Posted by 矢野高貴 at 18:55Comments(0)神社

2012年03月15日

春うららか、、。

毎年今の時期になると
我が家には、上内小学校の校歌が聞こえます。

卒業式の練習が行われているのです。

一月ほどまえは、
雪が舞っていました。

上内小学校の、学習発表会に
招待されたのです。

その帰りに
学校前の歩道橋上から
撮影した写真です。


手前右が神社、最奥が新幹線の新の大牟田駅です。

この日は、寒かったのですが
本日は春うららかな日でした。

  

Posted by 矢野高貴 at 20:19Comments(0)神社

2012年03月14日

金星と木星。

なんでも。この二つの星が
最接近しているらしい。

ここのところ、やけに大きな星が
上内八幡宮上空に現れていると思っていたのです。

自宅から、八幡宮の御神木、大楠の上を撮影しました。

何枚か今撮影を終えました。

一枚に、流れ星らしきものが
写っています。
これを掲載します。




  

Posted by 矢野高貴 at 19:23Comments(0)神社

2012年03月13日

引っ越しシーズン。

大牟田から、関東や関西などへ
学校を終えて、移動する季節です。


関東関西が
大牟田からは、東方面となります。

概ねといったところですが、、。

学校を卒業したばかりの
若者に、希望に満ちあふれて
負けることなど考えてもいない
若者に、この時期、この方位に
三月金神、三月荒神がいるなんていっても
「せからしがられる」だけです。

でも、親や祖父母はどうしても心配なようで
お祓いなんて言っても、素直に聞くわけがない。

私も、普段から方位に関して心配していない人を
過剰に心配させることはしないほうが良いと思い
そう伝えています。

どうしても、親の立場から子供が
気になるならば
方位除け、三月金神除けの
お守りでも、お子さんに持たせたらよいと
思うのです、
若者も親孝行だから、
お守りくらいは
笑顔で受けて行けばよい、
それで少しは親の心配も安らぐ。

お祓いとか、お守りとか、、、
どうするかは、心の問題もあります
要は、
心配の度合いによるのですね。


写真は、境内の梅です。

今日の夕方、なんだか梅が踊っているようで、、、。






  

Posted by 矢野高貴 at 20:18Comments(0)三月金神、三月荒神

2012年03月10日

桜が咲きました。

境内の桜が咲きました。

桜は、さくらんぼです。

吉野桜はまだです。

吉野桜の後に
八重桜が咲きます。

自分は、八重桜が好きなのですが、
皆さん、吉野桜が、好きですよね。

まだまだ、小さい桜です。

さくらんぼの隣に、梅が咲き、
奥に椿が咲いています。

20年後くらいに、きっと大きくなっていれば
この三本が、同時に咲いてくれれば見応えが
あるかもしれません。

今年は、梅の開花が遅かったからもありますね。

ちなみに、合格祈願のお守りに
桜の文様が入っています。

けど、秋入学という
言葉が出ていますが
そうなると、文様は何がよいのでしょうか?

昔、電報は桜咲くとか、散るとか

これからは、
山染まる、とか枯葉散るとか、、、。




  

Posted by 矢野高貴 at 23:44Comments(0)神社

2012年03月08日

雨が続きますね。

今日は、
午後小雨でしたが
今は、晴れています。

久しぶりに
カメラを持ち出しました。


僕は、元は職業カメラマンです。

実家を継いで宮司となりました。

宮司が、職業という意識はなく
自然な流のような感じです。

世の中には
なりたい仕事に就けない人はたくさんいると思います。

子供や、家族がいれば
ましてや、好きなことをやって生活なんて難しい
と思います。

好きなことだから、仕事で辛いことが
あっても我慢できるなんていう人もいますが
子供がいれば、子育てこそ大事業です、
好きなしごとなんて、言っていられない。
第一、好きな仕事をしている人って
何人ぐらい世の中にいるのでしょう?

ただ、うまくいかない人は
我が強い印象はあります。

占いで、うまく行かないとでれば
なんとか、うまく行くようにと言われても
お気の毒だが
私は、結果を変えるわけにはいかない。

東洋の占いは
物事の加減を説くことが多い。

多くても、乏しくても、良くはなくて
その中間を保てる、たぶんそういう生き方が
できる人が、端から見たら、
うまく行ってる人かもしれません。
そんなことが、説かれる場合が多いですね。
我欲が、冷静さを奪うんですね。



写真は自宅裏から、神社杉林と屋山地区。









  

Posted by 矢野高貴 at 16:52Comments(0)易学、方位、家相

2012年03月06日

本を頂きまして、、。

久しぶりの更新です、

今月初ですね。


いつの間にか暖かい毎日です。

雨ばっか、、、。

ガンバリオンという福岡の
ゲーム開発会社の
社長の山倉千賀子さんから
黄金柑子他の御礼にと
本等いただきました。

どのような、いきさつで
出版されたかは
ここガンバリオンさんのブログ
ご覧ください

上のリンクをご覧ください。

ありがたいことに
上内八幡宮の土鈴の写真が
山倉さんの、個人ブログの方に
掲載されていて
それが、歴代土鈴がかっこよく撮影されていて
嬉しいですね、
山倉千賀子さんのブログ

リンクしてご覧頂けましたか?

いい写真でしょう?

黄金柑子も写っていますね。


ちなみに、ここから購入できます。
アマゾンです。

こちらも、本の表紙を
掲載します。

上記のリンクを
巡って来られた方は
おわかりでしょうが、表紙の女性が
山倉さんです。


  

Posted by 矢野高貴 at 20:55Comments(0)神社