› 上内八幡宮Bサイドブログ。 › 不思議な話もありますよ、、、。

スポンサーサイト

上記の広告は2週間以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書くことで広告が消せます。  

Posted by スポンサー広告 at

2013年02月08日

差別ではないのに、、、。

あるとき
70歳を過ぎた男性が
神社の祭りになぜ女性が参加できないかわからない
と言われていました。

70過ぎて、ご存じないというのは
昔ならば自慢できることではありません。

しかし、そういうお年寄りも
増えたのでしょうね、、、、。

理由をざっくり書きましょう。


神社の、祭りのときには
女性が参加できない祭りは
たくさんあります。

女性だけではなく、
子供や病気や怪我の人も
参加できないのです。

これは、村の祭りは、
村人というか氏子の代表が
社殿に出向き、皆の代表として
皆の罪汚れを、その身体を通して
神様の前に持って行きこれを神職が
神様にお祈りして浄化するわけです。

多くの氏子さんの、罪汚れを
代表者の身体を通じて、神様に届け
それを
祓うとお考え頂ければ良いと思います。

病気や怪我、幼き子供には
それは、重荷です、また、女性も
その身体は、他人様の罪汚れを祓うために
使うのではなく、大切な子供を産む身体ですから
大事にされて祭りに参加しないだけです。
他人の罪汚れのために
健康な子供を産めなかったら、、、困る、
だから、男が女性を守っているのですよ。

また、産み終えた方も、
その大事な出産した身体に
さらに、他人様の罪汚れまで
しょわされては、後々病気にでもなったら
たまらないだろうと
女性を大切にする考えからです。

怪我や病気の人は
血を流します、
女性も血を流します

それを、気が枯れる
けがれと考えたのです。

気が枯れてしまえば
死を意味します、他人様の気が枯れたのを
浄化する神事に、女性を参加させないことで
女性を、子孫を守ったのですよ。

細かいことは、抜きにざっくり書いていますから、、、。

村祭りの、社殿に女性を参加させないことは
決して女性差別からでた考えではありません。

本日午前中は雪が降りました。


  

2013年01月24日

バチがあたるとは、、、なんでしょう。

ブログの来訪者が
一日で、400人を超えた日がありまして
100人超えたと日も
続きましたが、これは異常です。

やっと、今日あたりから
落ち着きました。

一日、16,7件が普通でしょう。

さて、よくバチかぶる、つまり
バチがあたるという言葉を
耳にされることはないですか?

社家に生まれて、50年、

感じることが、多々あります。

これを、具体例を、誰のことだか特定できないように
交えながら、書いていかないと
ならないかもしれません、、と感じています。


私だって、明日死ぬかもしれませんが
神さまの、逆鱗に触れて命を落としたり
病気や怪我に見舞われることのないように
日々、神様にご奉仕していかなければ
いけないと思うのです。


ですから、偉そうなことは人様には
言えませんが、
ある程度は、神霊(心霊ではないですよ!)
敬う気持ちを、持ってもらう方が
増えるようにはつとめなければ
ならないと思うのです。

こういう内容、以前も書いたかもしれません。

正月も落ち着いてきたので、
折を見て書きます。

カテゴリは、不思議な話もありますよ、、、。です。


  

2011年03月09日

不思議な話もあるもので、、。

半分、おとぎ話で聞いてもらってよいのですが、、

たまにですが、金縛りにあう相談が来ます。

で、お祓いをというワケです。

金縛りは、心身の不調から起こるようで、
たとえば、長時間同じ姿勢で仕事している人などは
疲れからかかるようです。

また、夜眠る部屋が湿度が高かったり
布団が湿って冷たかったりすると起きるようなので、
風通しをよくし、お布団も干すと言いようですが、
ひどいならばお医者様に相談されて欲しいのが、私の本音。

それを、踏まえてお祓いを受けたいのならば、お受けします、、。

で、年に数回くらいはお祓いをしますが
それで金縛りが収まったかどうかはわかりません。

私は、いかなる時も、上記を踏まえた方の
お祓いのご依頼をうけるからには
ただたひたすらに、一生懸命に
お願いされたお祓いを行うほかに
できることはないのです。

もう数年前ですが、遠方からの土木作業員の方の
寮でお祓いをしたことがあります。

事前に下見をして、寮母さんとお話しすると
寮母さんもふくめ大人の数人が
金縛りにあうとのこと、、、。

床下を調べたら
案の定、道路からの水が
大量に流れていました。

これでは、部屋の
湿度が高くなるのは、当然でしょうから
そこは、土木作業員の寮、
早速、手を打たれました。

そして、数日後お祓いの日に、
お祓い神事の間、部屋の四隅に粗塩を置きました。
清めの意味もあるのですが、

実は湿度がわかるのではという思いがありました。
予想通り、短時間で塩の周りに水ができた箇所と
そうではない箇所がありました。

湿度が、原因ではないかという、私の話も
一理あると思われたようで
認めてくれ、窓開けるぞ!布団干すぞ!
って声があがりました、、。

素直に、用意してきた
御神札も受けていただきました。

何かまたあったら言ってくださいね、と申し上げ
帰りました。


それから、すぐに土木作業は終わり、皆さん
次の現場に向かわれたようです。
その後は報告もなく、寮もなくなった様子で
そのことも
私は忘れていました。

私は、ただただ、一生懸命お祓いをしただけです。
原因が、なんであれ困っておられる方を
湿度が原因なのだからと、見下したりする気持ちも
全くありません。

ですが、、、つい先日
その寮のあった場所あたりは、
実は、むかしむかしの大昔、
お寺の後であったと
地元のことに、お詳しい古老から聞きまして、、、

それだけが原因ではない、
こともあるかもしれないという
千夜一夜の物語です。