› 上内八幡宮Bサイドブログ。 › 2014年12月

2014年12月31日

初詣に関するお知らせ。

お守りや御神札、授与品の
受け渡しの時間ですが
1日 午前零時から午前2時まで、
ここで一旦閉めさせていただきます。

その後、午前8時半くらいから
午後5時まで、

2日は、午前九時から午後5時まで

3日は、午前九時から午後4時まで

4日以降は
社務所で応対いたします。

1日の午前中は
御祈祷は受けることができません。

また御朱印は、宮司祈祷中は
そちらを優先させていただきます。
ご容赦ください。



また、境内には
昨年よりのぼり旗が
増えていますが、前回のブログにもありますように
御奉納も理由の一つですが
車が境内の、神木の根を
踏みつけたりしないようにする
という目的もあります。

重ね重ね
都会や観光地の神社のように
スマートな運営対応ができません。

また巫女さんは臨時の巫女さんですから
神社のプロの巫女さんではありません。

不手際その他ご容赦ください。






  

Posted by 矢野高貴 at 12:53Comments(0)神社

2014年12月30日

サプライズな御奉納。

本日午後
ポストになにやら、、、。

なんと、のぼり旗、

よく見ると、対になっていて
厄入、厄祓そして上内八幡宮の文字が
立派に染め抜いてありました。


くわはら染工さんありがとうございました。

大牟田市藤田町
くわはら染工 

電話56−8122

いつも、無理な納期、、、ご無理ばかりで
お願いしているのに恐縮です。

早速境内に立てました。

感謝!


  

Posted by 矢野高貴 at 21:52Comments(0)神社

2014年12月28日

正月準備。

お正月の準備、

破魔矢、お守りなど

持ちゆく方の幸せを祈って
八幡大神さまの
力強き御霊の宿るように
御祈祷を行っています。

小さな神社ですから
たくさんはご用意いたしておりませんが
一つ一つ、丁寧に
良き御霊が宿るように、、、。


お正月の準備が続きます。


  

Posted by 矢野高貴 at 18:19Comments(0)神社

2014年12月28日

おしらせ。

上内八幡宮の古いホームページ
のお問い合わせが、まだ機能していました。

どうりで、問い合わせがくるはずです。

失礼しました。

自動的に新しいサイトへ移動できるように
しました。

  続きを読む

Posted by 矢野高貴 at 00:37Comments(0)神社お知らせ。

2014年12月28日

お知らせ。

年末で忙しい時期ですので
お祓いや御祈祷のご依頼以外の
お問い合わせはご遠慮願っております。

特に占いや、方位の相談は現在
メールをいただいても返信いたしておりません。

方位はご自身で調べられるように
サイトに情報も掲載しております。

もし、当たっていたら方災除けの
お祓いをうけるしか、神社ですから
対応できません、
繰り返し書くのも何ですが、
年末年始は多忙です。

今は正月の、厄払いや
家内安全などのお申し込みは承っております。

ご了承ください。

  

Posted by 矢野高貴 at 00:22Comments(0)お知らせ。

2014年12月28日

はじめてみました。

幻でも見たのかな?


今年の例祭の直会の時
黄金柑子の木をめがけて
メジロ軍団が大量に
飛び込んでは、羽ばたいてでていくを
繰り返していました。

メジロ軍団といっても
ほんとうの小鳥のメジロです。

お馬さんのメジロ軍団ではありません。


黒い太い線の流れができたような
メジロの賑わい。

それもかなりの長い時間でした。

あれは何現象だったのか?



ゆっくり年が明けたら考えるとしますか。











  

Posted by 矢野高貴 at 00:09Comments(0)神社

2014年12月26日

正月準備。

忙しくて
ブログがなかなか書けません。

神宮大麻のご準備はおすみですか?

新しいお札で良い
正月をお迎えください。

1体 800円です。

上内八幡宮のお札も
ご一緒にお受けいただきますと
さらなるご加護は間違いなし!

こういう口上、よくない、、、(.. )?

ちなみにこちらは500円で頒布いたしております。

夕日が綺麗だったりしますが
のんびり見ている暇もありません。







  

Posted by 矢野高貴 at 23:43Comments(0)神社

2014年12月22日

巫女さん募集締め切りました。

今度のお正月の臨時の巫女さん

以前募集しましたが

見つかりましたので、

締め切らせていただきます。


面接も終わり、安堵。

正月準備、さなかです。


  

Posted by 矢野高貴 at 23:49Comments(0)神社

2014年12月21日

たまにはブラックなことも書く。

前回のブログのように
本当にありがたいこともあります。

しかし、ありがたいことばかりではないのは
おそらくどのような環境に
暮らす人も、人であるならあるでしょう。

小さな幸せがあれば大きな喜びもある。

小さな苦しみごと、大きな嫌な思いを抱く言葉を
浴びせる人がいないわけではありません。

神社の例祭の席で
やれ
大しめ縄を作りたくないだの
なにかと祭りの世話が煩わしいだの

神木をながめて
今時、
神社に、大きな木は
切り倒すのがポピュラーな時代だのまるで
ご神木がないほうが良いようなことを口にする、、、etc。

神様が長い長い間
生きてる人の前にお姿をお見せに
ならないのを良いことに宣う人は
結構多いものです。

まぁそのうち何か悪いことが起きるかもしれません。

例祭というお祝いの場で
また境内で、神様はご照覧です。

自分の誕生日の席で
こんなのやってられんと言われたら、、、
どうでしょうね?

いわゆる罰当たり
これはなかなか翌日にはおこらない。

きっと忘れた頃、
もう60,70才のその方らに
今更ばちがあたるのではなく、
目に見えないご加護で今も
神様に守られてるその方の、
哀れ、遠くに暮らす子や孫へ

実は罰当たり
それは、罰が当たるのでは無く
神様が守りたくても守れない状況に陥る
と、それが禍神(まががみ)の禍事(まがこと)
と聞いたことがあります。


鳥居の木の枝を下ろしていただいた
おかげで、このような光景が見られるようになりました、
感謝!





  

Posted by 矢野高貴 at 01:55Comments(0)神社

2014年12月20日

感謝。

例祭の翌日は
旗倒しでした。
手際よく
すみました。

新座元の南地区の方の
初ご奉仕です。
1枚目の写真でわかりますよね。
また鳥居が、二つ並んでいるのがわかると思います。

手前の鳥居が
杉の木の枝でよく見えません。

この翌日
前総代さんがみえて
さっさと枝を
下ろしてくださった。

感謝。

ついでに我が家の
垣根まで手入れしてくださり
恐縮いたしました。

ほんとうにお気持ちがありがたいです。

二つの写真で
綺麗に姿を現した
鳥居がわかると思います。

お正月を前に
よかったです。





  

Posted by 矢野高貴 at 23:13Comments(0)神社

2014年12月19日

例大祭終了の御礼とお知らせ。

12月16日の例大祭
本祭りが終了しました。

これにより、私が受け持つ上内、岩本、白銀地区神社の
すべての
本年の10月から続く
秋のお祭りが終わりました。

無事に
座元も寺地区から
南地区へ移り
私も一安心。

神様もお喜びでしょう。

これから
お正月を迎える体制ですので
それはそれで、大変です。

写真は
渡御たる仮装行列の境内からでていくところ。

上内小学校の子供たちが
見学に来てくれましたが
大人もこどもも
寒すぎて終わったら
さっさと
境内からでていきましたから
子供たちの記念写真が撮れませんでした。

残念!


  

Posted by 矢野高貴 at 21:16Comments(0)神社お知らせ。

2014年12月12日

12月16日 例大祭。

私が受け持つ神社の
多くは12月に例大祭を行います。


10月から続く秋の例大祭も

今年はあと数社、

12月16日の宮司本務神社である
上内八幡宮の例大祭で終了です。

午後三時ころ、御神幸、渡御、
いわゆる地元にいう
仮装行列が、境内に到着予定です。

寺地区から、南地区へ座元が移ります。

その準備、大しめ縄が先日
寺地区の方の手により新しくなりました。

真新しいしめ縄は
凜として美しいものです。

寺地区の皆さん
もうしばらく座元が続きますが
よろしくお願いします。



  

Posted by 矢野高貴 at 22:59Comments(0)神社

2014年12月06日

七五三。

寒くなりましたね。

また七五三のお写真です。

11月半ばのお祓い。


写真がまだ皆さんには
配られていませんが、
もう少し待っていてください。


元気な5歳の男の子。

ご掲載の許可をいただきました。



  

Posted by 矢野高貴 at 19:23Comments(0)七五三

2014年12月02日

七五三。

男の子の三兄弟というのも
なかなか良いもんですね!

三人とも、それぞれ
七五三に来てくれまして
今回、一番下の弟クンが
七五三でした。

今までは
何年かに一度
七五三や
初宮詣でも
あったりして
会えたのですが
今度は
しばらくは、
お祓いはないかもしれません。

なんか車が境内から
出て行くのを見送っていたら
時間がたつのがはやいなぁとしみじみ
感じました。

写真をお届けしたとき
掲載のご許可をいただきました。






  

Posted by 矢野高貴 at 21:28Comments(0)七五三