
2012年05月30日
失礼な儀式です、やめてください。
先日、
社殿の周囲に、50センチほどの間隔で
塩がまかれていました。
何かの、おまじないか
儀式として、行われたのでしょうが、
あとの清掃が大変です。
また、当神社の宗教とはまったく関係ない
儀式です。
社殿と言うより、神殿、
周囲というより、中央から
西側のみ、撒かれていました。
何か、御加護を求められたのならば
間違いです。
宮司を困らせる儀式に
御加護は、ないと思います。
大きな神社で、できますか?
たぶん警備員に怒られますよね。
警備員がいなくても、境内でやっては
困ります。
神様は、ご覧になっています。
誰かが、困ることに
御利益なんか絶対にないです。
ここに、かいても仕方ないですね、、、。
社殿の周囲に、50センチほどの間隔で
塩がまかれていました。
何かの、おまじないか
儀式として、行われたのでしょうが、
あとの清掃が大変です。
また、当神社の宗教とはまったく関係ない
儀式です。
社殿と言うより、神殿、
周囲というより、中央から
西側のみ、撒かれていました。
何か、御加護を求められたのならば
間違いです。
宮司を困らせる儀式に
御加護は、ないと思います。
大きな神社で、できますか?
たぶん警備員に怒られますよね。
警備員がいなくても、境内でやっては
困ります。
神様は、ご覧になっています。
誰かが、困ることに
御利益なんか絶対にないです。
ここに、かいても仕方ないですね、、、。
2012年05月23日
安産祈願。
吉例の、安産祈願のお知らせです。
五月二十五日
六月六日
六月十八日
六月三十日
以上の戌の日に行います。
七月以降は
後日掲載します。
御祈祷をお受けになる場合は
事前に、ご予約ください。
昨日、境内で
模様が、変わった鳩がいると
デジカメを覗いていましたら
若干鳩とはちがうようです。
雉子かな?
鳥に詳しくはないので、、、。

少しトリミングして、鳥がわかりやすくしました。
場所は、大牟田の上内八幡宮という神社です。
わかっている方ばかりだと思いますが、念のため(^.^)
五月二十五日
六月六日
六月十八日
六月三十日
以上の戌の日に行います。
七月以降は
後日掲載します。
御祈祷をお受けになる場合は
事前に、ご予約ください。
昨日、境内で
模様が、変わった鳩がいると
デジカメを覗いていましたら
若干鳩とはちがうようです。
雉子かな?
鳥に詳しくはないので、、、。

少しトリミングして、鳥がわかりやすくしました。
場所は、大牟田の上内八幡宮という神社です。
わかっている方ばかりだと思いますが、念のため(^.^)
2012年05月21日
三月金神、(三月荒神)が動きます。
5月21日から、旧暦の4月となります。
三月金神(三月荒神)の方位が動きます。
南へと動きます。
お住まいの場所から動かれる方は
地図などで、確認すれば、方位が
そこに当たってるかどうか、わかります。
ご不明な点を、お問い合わせ頂いても
かまいませんが、私が
方位や、旧暦を決めているのではないので
それ自体は、どうすることもできません。
よく嘆かれる方もいらっしゃるのです。
私にできるのは、方位除け、方災除けと
いわれる御祈祷を行うことことしかできません。
また、あまり気にしていない人を
周囲が、必要以上に気にさせるのもどうかなと
思います。
お祓いを受けたら、もう気になさらずに
新しい生活を、お過ごしくださればと思います。
三月金神(三月荒神)の方位が動きます。
南へと動きます。
お住まいの場所から動かれる方は
地図などで、確認すれば、方位が
そこに当たってるかどうか、わかります。
ご不明な点を、お問い合わせ頂いても
かまいませんが、私が
方位や、旧暦を決めているのではないので
それ自体は、どうすることもできません。
よく嘆かれる方もいらっしゃるのです。
私にできるのは、方位除け、方災除けと
いわれる御祈祷を行うことことしかできません。
また、あまり気にしていない人を
周囲が、必要以上に気にさせるのもどうかなと
思います。
お祓いを受けたら、もう気になさらずに
新しい生活を、お過ごしくださればと思います。
2012年05月20日
運動会でした。
今日は、上内小学校と地域の住民による
運動会でした。
児童と地域が、ふれあう、
名付けて、ふれあい運動会。
毎年、境内は
駐車場となります。
校庭には、車が入れませんから。
一応、使用許可願いには
役員の車20台程度との
旨が記されていますが、
実際は、所狭しと
御神木の木の根も、何のその
踏みつけて平気で、停車させます。
そのマナーは年々悪化の傾向。
すべての人ではないけれど、来年は
学校に相談しようと思います。
今年は、元の神社総代さんに
神社側で 、車の整理できないか、みたいな
意見を言ってきた人がいるそうです。
なんで?って感じです。
神様が鎮まる境内ですぞ!
それを、地域のためとお貸ししているわけですのに!
とにかく一時的に運動会に参加して
自分の競技種目が終われば
はやく帰りたい人が多いので
おそらく毎年の経験から
奥まで車を入れると、後の車で
自分が、出られなくなるという判断なのでしょう、
皆さん、手前手前に止めて奥はあいていて
本当に必要な遠方の児童のお母さんが止めづらい状態。
全部じゃないけれど、言ってもわからん人が
いるのだろうな、言えば言ってる人間が悪くなる状況を
作るのが得意な人がいますから、、、。
でも、来年は考えて行動するつもりです。
運動会でした。
児童と地域が、ふれあう、
名付けて、ふれあい運動会。
毎年、境内は
駐車場となります。
校庭には、車が入れませんから。
一応、使用許可願いには
役員の車20台程度との
旨が記されていますが、
実際は、所狭しと
御神木の木の根も、何のその
踏みつけて平気で、停車させます。
そのマナーは年々悪化の傾向。
すべての人ではないけれど、来年は
学校に相談しようと思います。
今年は、元の神社総代さんに
神社側で 、車の整理できないか、みたいな
意見を言ってきた人がいるそうです。
なんで?って感じです。
神様が鎮まる境内ですぞ!
それを、地域のためとお貸ししているわけですのに!
とにかく一時的に運動会に参加して
自分の競技種目が終われば
はやく帰りたい人が多いので
おそらく毎年の経験から
奥まで車を入れると、後の車で
自分が、出られなくなるという判断なのでしょう、
皆さん、手前手前に止めて奥はあいていて
本当に必要な遠方の児童のお母さんが止めづらい状態。
全部じゃないけれど、言ってもわからん人が
いるのだろうな、言えば言ってる人間が悪くなる状況を
作るのが得意な人がいますから、、、。
でも、来年は考えて行動するつもりです。
2012年05月11日
色々あります。
この時期忙しい理由の一つに
宗教法人法に定められた
書類の作成があります。
神社により、
役員のかたが作成される場合もあるのですが
ご高齢の方が多いので
殆ど私が作成し、確認して捺印していただいてます。
神社役員と総代さんは
ほぼ一緒です。
田舎の神社は、こんな感じです。
でも、高齢化過疎化が進めば
もっと、細かい神社運営に差し障りが
起きるのかもしれません。
起こったときに対策は考えますが、、、。
写真は、境内の楠の葉。
新緑が綺麗です。
風に揺れる音は
以前暮らしていた、由比ヶ浜の波音に似ています。
宗教法人法に定められた
書類の作成があります。
神社により、
役員のかたが作成される場合もあるのですが
ご高齢の方が多いので
殆ど私が作成し、確認して捺印していただいてます。
神社役員と総代さんは
ほぼ一緒です。
田舎の神社は、こんな感じです。
でも、高齢化過疎化が進めば
もっと、細かい神社運営に差し障りが
起きるのかもしれません。
起こったときに対策は考えますが、、、。
写真は、境内の楠の葉。
新緑が綺麗です。
風に揺れる音は
以前暮らしていた、由比ヶ浜の波音に似ています。

2012年05月10日
お久しぶりとなりました。
久々の更新です。
忙しいふりして更新していないわけではなく
普通より少しばたばたしてはいましたが、、。
今年のゴールデンウィークは
ちょいとお祓いの内容に世相を反映して
変化が、、。
それは、車のお祓い。
新規の車の購入ではなく
かねてから、車はお持ちなのですが、
ゴールデンウィークの時分、
交通事故が連日報道されていましたよね、
それで、不安になられた方もいらしたようです。
神様の御加護の元、どうか
安全運転で、お過ごしになれますように。
まめに、ブログ更新しましょう。
忙しいふりして更新していないわけではなく
普通より少しばたばたしてはいましたが、、。
今年のゴールデンウィークは
ちょいとお祓いの内容に世相を反映して
変化が、、。
それは、車のお祓い。
新規の車の購入ではなく
かねてから、車はお持ちなのですが、
ゴールデンウィークの時分、
交通事故が連日報道されていましたよね、
それで、不安になられた方もいらしたようです。
神様の御加護の元、どうか
安全運転で、お過ごしになれますように。
まめに、ブログ更新しましょう。