
2018年01月31日
数え37歳の厄年。
女性の数え年37歳の厄年、
これを八方塞がりと呼ぶことがあります。
いつか、触れたと思いますが
最近の書店にならぶ暦では
働く女性は42歳も厄年だなんて書いてありますが
厄年は、平安時代あたりからとも
いわれていますから
そのあたりの時代の人生観が反映されての
厄年は男性、女性と区分けされているとも言えます。
33歳の前厄、本厄、後厄と
続いて、1年休んだら
また37歳の前厄が巡るわけです。
女性は大変です。
前回のブログにある
後天定位盤の中心に
九紫と書いてあると思いますが
九星気学での九紫火星という
星の人は厄年ということになります。
ですが、37歳はちょうど
九星を4回巡りかつ干支も当たり年。
これが、
さしずめ苦しんで死に当たる年なんて
言葉も連想されてか、
一つ前の数え28歳や
あとの数え46歳では
あんまり騒がないのに心配になる。
後天定位盤を簡略化して
真四角に示す図で年齢の動きを見てみます。


数字は年齢で1から始まります、数字を追いかけていくと
37歳で中心に来ています。この場所が中宮です。

赤で中宮と書いた部分が、今年の九紫火星の場所です。
八方を、天沢火雷風水山地、つまり八掛に囲まれています。
大厄ではなく小厄なのは
生まれた場所に戻ってきているからです。
ふるさとに
一度戻ってきたとでもいいましょうか。
塞がってはいるけれど守られてもいます。
お盆やお正月に里帰りして
リフレッシュするのににているかもしれませんが、
仕事や暮らしに疲れているのは、それもたしかですよね。
それはまた、天、沢、火、雷、風、水、山、地
八つの世界というか、星というか、
占いの世界では運命の部屋、
人生4回転まる36年間長い間様々、
年齢に応じ経験してきたわけですから。
ここらでお祓いでも受けて
魂を清めて残りの人生を神様のご加護で生きて行けたら
なんて、私たちの先祖は考えたのではないでしょうか。
あくまで迷信ですが、とは言え
誰だって
苦しんで死ぬには、
当たりたくはありませんから。
八方塞りの中でも特に心配されているのでしょう。
ちなみに
猫の写真と厄祓いは無関係です。
図面続きで殺風景かなとおもいまして、、。
猫の器量も良いし、、。
これを八方塞がりと呼ぶことがあります。
いつか、触れたと思いますが
最近の書店にならぶ暦では
働く女性は42歳も厄年だなんて書いてありますが
厄年は、平安時代あたりからとも
いわれていますから
そのあたりの時代の人生観が反映されての
厄年は男性、女性と区分けされているとも言えます。
33歳の前厄、本厄、後厄と
続いて、1年休んだら
また37歳の前厄が巡るわけです。
女性は大変です。
前回のブログにある
後天定位盤の中心に
九紫と書いてあると思いますが
九星気学での九紫火星という
星の人は厄年ということになります。
ですが、37歳はちょうど
九星を4回巡りかつ干支も当たり年。
これが、
さしずめ苦しんで死に当たる年なんて
言葉も連想されてか、
一つ前の数え28歳や
あとの数え46歳では
あんまり騒がないのに心配になる。
後天定位盤を簡略化して
真四角に示す図で年齢の動きを見てみます。


数字は年齢で1から始まります、数字を追いかけていくと
37歳で中心に来ています。この場所が中宮です。

赤で中宮と書いた部分が、今年の九紫火星の場所です。
八方を、天沢火雷風水山地、つまり八掛に囲まれています。
大厄ではなく小厄なのは
生まれた場所に戻ってきているからです。
ふるさとに
一度戻ってきたとでもいいましょうか。
塞がってはいるけれど守られてもいます。
お盆やお正月に里帰りして
リフレッシュするのににているかもしれませんが、
仕事や暮らしに疲れているのは、それもたしかですよね。
それはまた、天、沢、火、雷、風、水、山、地
八つの世界というか、星というか、
占いの世界では運命の部屋、
人生4回転まる36年間長い間様々、
年齢に応じ経験してきたわけですから。
ここらでお祓いでも受けて
魂を清めて残りの人生を神様のご加護で生きて行けたら
なんて、私たちの先祖は考えたのではないでしょうか。
あくまで迷信ですが、とは言え
誰だって
苦しんで死ぬには、
当たりたくはありませんから。
八方塞りの中でも特に心配されているのでしょう。
ちなみに
猫の写真と厄祓いは無関係です。
図面続きで殺風景かなとおもいまして、、。
猫の器量も良いし、、。
2018年01月26日
暦と厄年とその気持ちと。
神社庁の暦をもとにお話を。
福岡県神社廳の3ページ。
そこに
平成30年吉凶早見表というのが
掲載されています。
写真参照。
東西南北を赤で囲んでいます。
普通の地図と違い
南が真上です。
通常これは、占い師さんたちは
後天定位盤とよび、
運命の地図とでも言いましょうか、
そういうものだと考えてください。
どの暦にも掲載されていると思います。
北に五黄とあります。
これは、五黄土星の年に生まれた
人が、今年は自身の運命星が北に位置したと
考えます。
北とは、太陽が当たらず、
寒い冬、今時分の季節を思い浮かべてください。
42歳と33歳の本厄の方は
星が、この位置に巡っています。
その前の年を前厄後の年を後厄と呼びます。
来年平成31年は、五黄土星の方は
現在六白と書いてある坤の位置に運命星が動き
後厄となるのです。
北は、冷たい氷の世界と考えてよいでしょう。
北極をイメージしてください。
そうすれば、なんとなく悪い年と言われるのも
理解しやすくないでしょうか。
また、日本には忌み言葉なるものがあります。
33歳は散々な目に遭う、
42歳は、死に目に会う、などなど。
これらがもとで、信仰されていると言えます。
勿論迷信ですよ。
しかし、長い間、厄年と言われ
神社でお祓いをうける習慣が受け継がれているのも事実です。
最近の言葉では
お祓いは魂をリセットすることでもあるとか語られます。
私は、気になるならば厄年を信じるか否かだけで判断しないで
お祓いを受けるべきであると思います、
当然ですが、無理強いはしませんが。
あなたが気になるのは、遠い祖先が
たまには神社でお祓いを受け
魂を清めなさいと、
遠い遠いご先祖さま、
すなわち御祖神(みおやかみ)が
神様にご挨拶をしておきなさいと
あなたの行く末を、心配されて
お導きなのかもしれません。
私はそう感じるときもあるのです。
ですが、無理強いをしない、私は
お祓いをお願いしますと言われる方しか
お祓いをいたしません。
お祓い受けた方がいいですかね?とか尋ねられても
それはご自身でお決めくださいとしか
申しません、当然。
迷っている人をお祓いしてもね、、、。
神様におねがいするのですから、
しっかりした気持ちをもって
お祓いをお受けいただかないと
神様に失礼ですよ。
それは、神様助けてくださいでも、良いと思います。
少し脱線しましたね。

福岡県神社廳の3ページ。
そこに
平成30年吉凶早見表というのが
掲載されています。
写真参照。
東西南北を赤で囲んでいます。
普通の地図と違い
南が真上です。
通常これは、占い師さんたちは
後天定位盤とよび、
運命の地図とでも言いましょうか、
そういうものだと考えてください。
どの暦にも掲載されていると思います。
北に五黄とあります。
これは、五黄土星の年に生まれた
人が、今年は自身の運命星が北に位置したと
考えます。
北とは、太陽が当たらず、
寒い冬、今時分の季節を思い浮かべてください。
42歳と33歳の本厄の方は
星が、この位置に巡っています。
その前の年を前厄後の年を後厄と呼びます。
来年平成31年は、五黄土星の方は
現在六白と書いてある坤の位置に運命星が動き
後厄となるのです。
北は、冷たい氷の世界と考えてよいでしょう。
北極をイメージしてください。
そうすれば、なんとなく悪い年と言われるのも
理解しやすくないでしょうか。
また、日本には忌み言葉なるものがあります。
33歳は散々な目に遭う、
42歳は、死に目に会う、などなど。
これらがもとで、信仰されていると言えます。
勿論迷信ですよ。
しかし、長い間、厄年と言われ
神社でお祓いをうける習慣が受け継がれているのも事実です。
最近の言葉では
お祓いは魂をリセットすることでもあるとか語られます。
私は、気になるならば厄年を信じるか否かだけで判断しないで
お祓いを受けるべきであると思います、
当然ですが、無理強いはしませんが。
あなたが気になるのは、遠い祖先が
たまには神社でお祓いを受け
魂を清めなさいと、
遠い遠いご先祖さま、
すなわち御祖神(みおやかみ)が
神様にご挨拶をしておきなさいと
あなたの行く末を、心配されて
お導きなのかもしれません。
私はそう感じるときもあるのです。
ですが、無理強いをしない、私は
お祓いをお願いしますと言われる方しか
お祓いをいたしません。
お祓い受けた方がいいですかね?とか尋ねられても
それはご自身でお決めくださいとしか
申しません、当然。
迷っている人をお祓いしてもね、、、。
神様におねがいするのですから、
しっかりした気持ちをもって
お祓いをお受けいただかないと
神様に失礼ですよ。
それは、神様助けてくださいでも、良いと思います。
少し脱線しましたね。

2018年01月21日
不思議な写真の謎。
社殿の中に
光が差し込んでいて
美しくみえたので
iPhoneで撮影しました。
それを、Instagramに
載せたら、なんんだか反応が、、、。
しかし、こういう風に
撮影できたのには
なにか訳があるはず。
その、Instagramの写真は

不思議な人のような形ではありますが
これは、西日が差し込んでいますが
太陽が南にあるときに
近づいてみると、、、。

御扉のすきまが、微妙に丸く削ってあるというか
経年で削れたというか
最初の写真の
上の人でいうならば頭の部分にそっくり。
肉眼ではわかりませんが
iPhoneでのぞくと、太陽が南でも光の形は
はじめの写真と同じに見えるときがあります。
外に出ると、回廊にはこれが
夕陽を反射させていたのでしょう、下部の
光の広がりはそのためでしょう。

不思議な写真の正体なんてそんなものです。
光が差し込んでいて
美しくみえたので
iPhoneで撮影しました。
それを、Instagramに
載せたら、なんんだか反応が、、、。
しかし、こういう風に
撮影できたのには
なにか訳があるはず。
その、Instagramの写真は

不思議な人のような形ではありますが
これは、西日が差し込んでいますが
太陽が南にあるときに
近づいてみると、、、。

御扉のすきまが、微妙に丸く削ってあるというか
経年で削れたというか
最初の写真の
上の人でいうならば頭の部分にそっくり。
肉眼ではわかりませんが
iPhoneでのぞくと、太陽が南でも光の形は
はじめの写真と同じに見えるときがあります。
外に出ると、回廊にはこれが
夕陽を反射させていたのでしょう、下部の
光の広がりはそのためでしょう。

不思議な写真の正体なんてそんなものです。
2018年01月11日
お正月、すこし落ち着いてきました。
今日は
鏡開き、あらためて書きますが
無事三が日が終わり安堵しております。
年末から
座元の方々による
境内の清掃や、正月飾り作り、
また、お正月はアルバイトの巫女さんたち、
寒い中ありがとうございました。
なによりお参りくださった方々
多くの方が
私が昨年最後のブログに
書いたように、心配な点を
境内に掲示したことを理解してくださり
事故も何もなく三が日が終わり
感謝しています、ありがとうございました。
写真は、三が日の巫女さんの様子。
それとこういう写真の状況はお正月三が日だけです。
念のため。

鏡開き、あらためて書きますが
無事三が日が終わり安堵しております。
年末から
座元の方々による
境内の清掃や、正月飾り作り、
また、お正月はアルバイトの巫女さんたち、
寒い中ありがとうございました。
なによりお参りくださった方々
多くの方が
私が昨年最後のブログに
書いたように、心配な点を
境内に掲示したことを理解してくださり
事故も何もなく三が日が終わり
感謝しています、ありがとうございました。
写真は、三が日の巫女さんの様子。
それとこういう写真の状況はお正月三が日だけです。
念のため。

2018年01月03日
お正月4日目以降についてのお知らせ。
神社での授与品の
頒布は、本日1月3日までです。
午後3時までは
バイトの巫女さんもいます。
その後は、本日は終了いたします。
4日以降は
社務所での応対が可能ですが
4日の午前中は
会社関係の出張でのお祓いがありますので
午後からのほうが
助かります。
5日以降は、午前中から大丈夫です。
また厄祓いなどの御祈祷は
お電話でご予約の上、4日以降はお願いいたします。

頒布は、本日1月3日までです。
午後3時までは
バイトの巫女さんもいます。
その後は、本日は終了いたします。
4日以降は
社務所での応対が可能ですが
4日の午前中は
会社関係の出張でのお祓いがありますので
午後からのほうが
助かります。
5日以降は、午前中から大丈夫です。
また厄祓いなどの御祈祷は
お電話でご予約の上、4日以降はお願いいたします。
