› 上内八幡宮Bサイドブログ。 › 2011年01月31日

スポンサーサイト

上記の広告は2週間以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書くことで広告が消せます。  

Posted by スポンサー広告 at

2011年01月31日

ある朝。

日曜日の早朝
FBS福岡放送で
皇室日記という番組が放送されています。

これで、今年の歌会始の様子が
放送されていました。

一般の選歌の作者にも、
インタビューが行われていて
女子高校生も
その中にいまして
その歌が、好きな男の子の
自転車の隣に、自分の自転車を止めた云々という
歌で、、、。

テレビカメラの前で、語るその少女に
高校生が堂々と
自分には、好きな男の子がいるといえる、
いつの間にか、
そんな時代になったんだと思いました。

しかし、素直な気持ちは人を打つんだな、、、。


素直な気持ちが
陛下の御前に
いけるご縁を少女に
導いたんですよね。


僕が高校生の時なんか
素直になんて、、、、ねぇ!  

Posted by 矢野高貴 at 18:44Comments(0)神社

2011年01月31日

「おいで川」においで!

上内八幡宮の裏手北側は
一般的に、銀水川、白銀川と呼ばれる川が
流れています。

地元では、おいで川と呼ばれている。

昔、近所のじいちゃんが
夕方、たんぼの水を引きに行くときに
おいで川に行ってくると出かけると
皆、子どもは
「川がおいでと呼ぶケン、おいで川ゲな」
「川でおいで、遊ぼうって、呼ぶ声が聞こえるケン
おいで川ゲナ」
と、はやし立てていた。

実際は、川が家々に近く
「晩ご飯だから帰って
おいで」って家から親が子どもを呼んでも
聞こえるし「どこにおる?」と家に遊びに来た友達が
呼べば
「川におるケンおいで」
という声も聞こえることかららしい。

昨年の今頃
冬とはいえど
とても暖かい日がありました。

川で行う神事がありまして
(みそぎなどの高尚なものではございません)
出かけますと、近所の6歳と3歳の
姉妹が川で、
薄着で遊んでいました、、、冬なのにface08

おいで川の精霊は
子どもを夢中で遊ばせます。

いくら何でも危ないから
その子たちの親御さんに
連絡して、迎えにきてもらいました。

帰ろうと言っても
神主さんの言うこと聞かないモンface01

この川の、神様は若宮神社。
このことは、また後日。

写真は秋の頃
境内裏から、おいで川方面を望む。

  

Posted by 矢野高貴 at 02:00Comments(0)上内千夜一夜物語