› 上内八幡宮Bサイドブログ。 › 2011年01月24日

スポンサーサイト

上記の広告は2週間以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書くことで広告が消せます。  

Posted by スポンサー広告 at

2011年01月24日

お守り、、2。

お守りには
願意によりいろいろあります。

御神札とおなじで

1年たったら神社にお返しするのがよいと思います。

前にも書きましたが
袋ごと神社が頒布する歴史は浅く、

袋の中の御内符だけ
毎年神社で新しく授かったのが
本来のようです。

今は袋ごと神社で頒布するんですね。

毎年とは絶対とは言いませんが
あまり古いお守りを後生大事に持っておくのも
いかがなものかと思います。

交通安全のお守りなども
せめて、車検ごとには交換したいものです。

年ごとに交換するのは
日本人が、歳神様を迎える気持ちと
同じではないかと思います。

生命の再生なわけです。

去年の門松を今年使いませんよね。

これが、歳神様を大事にする信仰です。  

Posted by 矢野高貴 at 21:22Comments(0)お守り