› 上内八幡宮Bサイドブログ。 › 2013年07月09日

スポンサーサイト

上記の広告は2週間以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書くことで広告が消せます。  

Posted by スポンサー広告 at

2013年07月09日

あることで思いました。

最近以下のようなことを
書いておかねばと
つくづく感じる事がありました。



人間は、とかく理に叶っているか考えます。

大概は、これでよいでしょう、
しかし、神様事は、理に叶っていればよいのでしょうか?

理に叶っていることは
もしかしたら、その時その場所でだけかもしれません。

神社はじっとそこに変わらずに
長くあるのですが
周囲に暮らす人は、生まれそして死に行き
考え方も変化します。

数千年鎮座する神社、この世の誕生以前から
おわします神様にとって、
たかが
人の一生という、はかない時間の中で
理に叶ったことを、神様の為との大義名分で
おこなったところで、神様が喜ばれているかどうかなど
私にはわかりません。

ただ言えることは、神様の為と
理に叶ったことは、へりくつ好きの人にも
簡単に言えることであり、神様の為という
一見耳障りのよい言葉は、
実は不相応なお金や名誉のため
であり、神様は実は、
すべてをお見通しであり
後々、あれっと思うことが、
どなた様の身に起きることを
51年の少ない人間生活のなかで、見ていますと
本日、私生きており、
こうしてブログを更新できていますことを
ありがたいと感謝せずにはおれません。

きっと、多くの
理に叶ったへりくつ好きの方も
明日も、よい天気の中、
健康にお過ごしであると思います。

神様が明日も今日と変わらず
健康で過ごせる毎日をお与えくださっているのは
その理に叶って良いとされることが
実は、真逆であることを、
そなた様方がお気づきになられる
為に与えられた、健康な毎日だとしたら
なんとありがたい大切な日々を、
お授けくださっていることか、
今生の過ちを、生きている内に
自ら気づく機会を
与えてくださっているではないですか、、、!


ただただ、理に叶ったことの名の下に
神社を蝕むのは、おやめ頂きたいのです。

写真は、コスモス、やはり
今年は早いですね。







  

Posted by 矢野高貴 at 00:02Comments(0)神社