› 上内八幡宮Bサイドブログ。 › 2013年02月24日

スポンサーサイト

上記の広告は2週間以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書くことで広告が消せます。  

Posted by スポンサー広告 at

2013年02月24日

古老曰く、、、。

古老曰く、、、、

古い文献や、言い伝えを記録した物は
たいがいこの出だしで始まります。


最近、四捨五入すれば
90歳となるお年寄りとお話ししました。

その方の、お話によると
会社に長く勤め
定年を迎えるまで
病気一つ、怪我一つ、
なさらなかったそうです。

定年後、あるとき高いところから落ちて
救急車で運ばれることとなったとのこと、
1週間以上、意識が戻らなかったそうです。

家族は、お医者様から、当分意識は
戻らないといわれていたそうで
意識が回復したときは
奇跡だといわれたとのこと。

意識が、回復した日にちが
たまたま、彼岸の中日であったそうで
それ以来、地域の神社や
仏教の行事、世話役まで惜しまずに
キチンと行うことを心がけていると
話してくださいました。


世の中に
古くからある神社仏閣には
お金儲けや、お祭り騒ぎが目的で
創建されたものはありません。

こういう、体験から芽生えた
神仏に感謝し敬う気持ち
素朴ではありますが
それが、信仰を生んで
今日まで、神社が続いている理由の一つであると
思うのです。

是非若い方に、そのお話をしてくださいと
お願いしました、
いつまでもお元気でいて頂きたい方です。






  

Posted by 矢野高貴 at 19:52Comments(0)神社