
2011年10月24日
戌の日安産祈願。
今年ものこりわずか
安産祈願に良いとされる
戌の日、今年の分をすべて書きます。
11月3日、11月15日、11月27日、
12月9日、12月21日です。
11月は、七五三の予約が
少し入っていますので、
事前にご予約をお願いします。
写真は、境内裏から広瀬方面に向けて。
安産祈願に良いとされる
戌の日、今年の分をすべて書きます。
11月3日、11月15日、11月27日、
12月9日、12月21日です。
11月は、七五三の予約が
少し入っていますので、
事前にご予約をお願いします。
写真は、境内裏から広瀬方面に向けて。

2011年10月24日
境内の裏。
境内の裏に
田んぼがあります、、、、?
はて、田んぼの中に
上内八幡宮はありますの方が
正しいかもしれませんね(^.^)
境内の裏手に
借り入れた稲が干してありました。
籾はもう付いていないみたいで、
わらを干してある方が正確かな?
これは、たぶん上内小学校の子供たちが
育てたたんぼだと思います。
新聞で刈り入れの様子を見ましたよ。
それに、わらが、なかなかそろって無くて
ご愛敬でしょう?
田んぼがあります、、、、?
はて、田んぼの中に
上内八幡宮はありますの方が
正しいかもしれませんね(^.^)
境内の裏手に
借り入れた稲が干してありました。
籾はもう付いていないみたいで、
わらを干してある方が正確かな?
これは、たぶん上内小学校の子供たちが
育てたたんぼだと思います。
新聞で刈り入れの様子を見ましたよ。
それに、わらが、なかなかそろって無くて
ご愛敬でしょう?
