› 上内八幡宮Bサイドブログ。 › 神社 › 破魔矢

2010年12月28日

破魔矢

今日は、朝から破魔矢の準備。

写真が、携帯で撮影したのでブレブレですが、、。


破魔矢に御霊入れの儀式、つまり持ちゆく人に
御加護があるように神霊が宿る神事を
行いました。

うちは大きな神社ではないので
ほとんどおなじみの方だけお受けになります。

でもしっかりした祈祷を行い持って行っていただかないと
こちらも気が気ではないし、申し訳ない。


破魔矢は伊勢のもの、やはり全国神社の本宗たる伊勢神宮
のお膝元の破魔矢です。

わかる人にはよさがわかる上内八幡宮の破魔矢です。破魔矢


同じカテゴリー(神社)の記事画像
初宮詣、赤ちゃんのお宮参り。 
御礼!
上内八幡宮を子供たちが見学にきました。
1月半ばも過ぎました。
平成31年 あけましておめでとうございます。
お正月三が日について。
同じカテゴリー(神社)の記事
 神社。 (2024-07-11 11:11)
 初宮詣、赤ちゃんのお宮参り。  (2019-04-09 17:32)
 御礼! (2019-03-30 20:48)
 上内八幡宮を子供たちが見学にきました。 (2019-03-16 23:52)
 1月半ばも過ぎました。 (2019-01-20 19:05)
 平成31年 あけましておめでとうございます。 (2019-01-01 00:01)

Posted by 矢野高貴 at 14:23│Comments(0)神社
この記事へのトラックバック
昔は、嫁入り前の女性の部屋には破魔矢がおかれていたそうです。おばあちゃんの話なのでいつ頃どの地域か不明です。破魔矢が倒れた音が家族に、娘の部屋で何か起きたことを告げる意味...
破魔矢の2。【上内八幡宮宮司のブログ】at 2011年01月08日 21:17
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。