2015年07月16日
私の好きな、はらうという漢字。
祓うという
漢字はいくつかあります。
一般的に
厄祓い、の祓う、
また払うの場合もありますよね。
私は、禳が好きです。
禳うで、はらうと読みます。
神さまをお祀りし
禍を祓うという意味があります。
似た文字に
攘うがあります。
これもはらうと読みます。
こちらは
災いを追い払う意味があるようですが
神さまに主眼がないような気がします。
神様に関係ある漢字は
礻=しめすへんがあるのです。
前回と同じく蝉の幼虫。
蝉の種類は違います。
雨に少し濡れていたので
うまく大人になれるか
心配でしたが
翌朝、抜け殻でした、安堵。

漢字はいくつかあります。
一般的に
厄祓い、の祓う、
また払うの場合もありますよね。
私は、禳が好きです。
禳うで、はらうと読みます。
神さまをお祀りし
禍を祓うという意味があります。
似た文字に
攘うがあります。
これもはらうと読みます。
こちらは
災いを追い払う意味があるようですが
神さまに主眼がないような気がします。
神様に関係ある漢字は
礻=しめすへんがあるのです。
前回と同じく蝉の幼虫。
蝉の種類は違います。
雨に少し濡れていたので
うまく大人になれるか
心配でしたが
翌朝、抜け殻でした、安堵。

Posted by 矢野高貴 at 23:49│Comments(0)
│神社
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。