› 上内八幡宮Bサイドブログ。 › 御祈祷について › お祓いの話。

2014年05月04日

お祓いの話。

なんか、よその神社かお寺かわからないけれど
ご祈祷というか、お祓いを受けた人の話を聞いた。

ご祈祷などの、神事を受けることを
少し小馬鹿にしたような印象を受けたのだが
こういう人は実は多い。

迷信の類いで、くくられるものだろうから
ご祈祷を頼りにする人の心持ちとか
お坊さんのお葬式でのエピソードなど
おもしろおかしく話ししたいのだろうな
と思いながら聞いていた。

お祓いをする立場からしたら
だったら止めれば、要はお祓いなんか受けなきゃ
いいでしょう?

とはいえ、その人にもなにがしかの
そういうことですまない事情があるから
お祓いを受けるのであろうと思うわけです。

でも、自分のことをどれだけ、一瞬でも
必死に思ってくれる人が周りにいますか?

私は、ご祈祷お祓い中は必死です。
必死で行います。
多くの神職さんはそうだと思いますよ。
私は、凡人ですから、一生懸命やることを
やるしか、ないのです。

そのおかげで願意が通るか否かは
わかりませんが、(そうとしか書けないから
小馬鹿にしたいのだろうけれど、、、)
だけど誠意をこめて
執り行うしかないのです。

神様に、それを行うのが、
たぶん神様がお与えになった
自分の役目ですから。

だから、あんまり一瞬でも自分のために
一生懸命祈ってくれた神職さんか、
お坊さんかわからんけれど
斜め上からおもしろおかしく語る物じゃないですよ
と申し上げたけれど、どれだけ理解されたやら。

写真は、楠の枯れ葉、
もうそろそろ入れ替わりも終わりかな。

お祓いの話。










同じカテゴリー(御祈祷について)の記事画像
神社で私が行うお祓いについて。
方位除けに思うこと。
戌の日安産祈願のお知らせです
お祓い。
家相について。
お知らせ。
同じカテゴリー(御祈祷について)の記事
 神社で私が行うお祓いについて。 (2018-06-25 23:52)
 方位除けに思うこと。 (2017-07-04 15:56)
 戌の日安産祈願のお知らせです (2017-03-29 14:09)
 お祓い。 (2016-07-11 23:52)
 家相について。 (2016-06-21 16:45)
 お知らせ。 (2016-05-31 09:59)

Posted by 矢野高貴 at 00:27│Comments(2)御祈祷について
この記事へのコメント
子供がご祈祷いただきました。年頃だから、恋愛成就(とは言えないので心願成就)。宮司様に「?」と思われただろうな、と心配でしたが、上内様のお言葉で安心しました。
Posted by 中村 at 2014年05月06日 15:21
中村さま、かきこみありがとうございました。
娘様の件、上内八幡宮でのご祈祷のお話ではないと思います。たぶん、>>多くの神職さんはそうだと思いますよ。の一文が誤解を与えたのかもしれないと、思いました。わたくしは、ほかの神社のご祈祷によいもわるいもとやかくも、なにも言う立場ではないのです。私の言葉で安心されたとのことですが、私は他の神社でのお祓いには、関知したくないのです、ご理解くださいませ。
Posted by 矢野高貴矢野高貴 at 2014年05月06日 18:42
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。