› 上内八幡宮Bサイドブログ。 › 2015年08月06日

スポンサーサイト

上記の広告は2週間以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書くことで広告が消せます。  

Posted by スポンサー広告 at

2015年08月06日

大祓の形代。

夏越祭のおり、
氏名等を書いた
形代と呼ばれる
紙を納めていただきます。

最近驚いたのは
スマートフォンで
これを、おこなうようにした
神社があると聞きました。

スマートフォンが、紙に変わるのでしょう、
本義から考えて、これには無理があると
私は思いましたが、、、。

科学で証明できない罪穢れ、
科学ツールを使用して
祓い清めるなんて、
考えられた神社の方には
大変申し訳ないのですが
合点がいかなくて、

よその神社さまのやることを
とやかく批判しているつもりはないですが
きっと、私は、古いタイプの人間だと
思われればよいですよ。

大祓は
氏神様や、崇敬される神社で
受けられるのが一番良いと信じます。

写真は
桜の枝を切りました。

桜切る馬鹿、思い切りました。

この夏、新芽が生えてきました。
あまり暑いので水を撒きました。
それが、美しい緑に写りました。
虫食った以前からの葉と比べてみてください。

大祓は生命の再生に繋がります。

大祓を
受けられるということは
きっと魂が、このように美しく
みずみずしく
再生されるのだと思います。












  

Posted by 矢野高貴 at 22:56Comments(0)神社