› 上内八幡宮Bサイドブログ。 › 2011年09月24日

スポンサーサイト

上記の広告は2週間以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書くことで広告が消せます。  

Posted by スポンサー広告 at

2011年09月24日

祝詞、、、。

秋祭りたけなわ、、。

毎日、どこかでお祭があります。

ささやかに、神事を行い、ささやかに
直会がおこなわれる程度の
お祭です。

どこかの、宮司さんがブログに書かれていました。

現代は、豊かな物あふれる時代に
なったのに、豊かに過ごせるように祈る、、
それでよいのかな?

確かに、そういう意味の一文が、祝詞には
あるのですが、
それだけではなく
氏子の方々の、幸せ家庭が平穏であること
子々孫々繁栄し幸せに過ごせることなど
小さな村祭りも大きなお祭も
氏神さまに、平穏無事を
祈る文面が祝詞にはあります。


境内で、犬を散歩させる氏子、
大しめ縄を作るのが、いやだと文句ばかりの氏子、
境内でゲートボールを行う不謹慎な氏子、
親戚に、神社があれば、普段の祈願は
そこに行き、氏神様の宮司たる
私のお祓いは、
永久に受けることがないであろう氏子、

そういう方々の幸せも、氏神さまに祈る祝詞を
書き下ろし、ただただ
奏上する宮司、、、。

少し愚痴っぽいですか、、、?


まだまだ続く村祭り、、、。

妬まず、恨まず、、、浄明正直で
感謝の気持ちで乗り切ろう、、、!


  

Posted by 矢野高貴 at 21:36Comments(0)神社