› 上内八幡宮Bサイドブログ。 › お知らせ。

スポンサーサイト

上記の広告は2週間以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書くことで広告が消せます。  

Posted by スポンサー広告 at

2015年12月30日

お正月の三が日のお祓いについて。

ホームページにも書いていますが

原則、上内八幡宮は、御祈祷、お祓いは
完全予約制ですが
三ヶ日は電話応対ができません。

ですので、お正月三ヶ日の日中は
厄祓いなどは、なるだけご予約なしでも対応しようと
思います。

厄祓いや新年の御祈祷は
4日以降は
ご予約をお願いします。

なにぶん宮司一人の
田舎の神社ですので
ご来社の折
いたらない点や
不備はご容赦ください。

さらに変更があれば
随時、ブログやホームページの
新着情報でご案内予定です。

忙しさにもよります。


  

Posted by 矢野高貴 at 21:30Comments(0)御祈祷についてお知らせ。

2015年11月05日

平日のお祓い再開、お電話受付のお知らせ。

平日の神社での
お祓いを再開いたします。

また、お電話も
通常通り受付を再開します。

比較的午前中よりも
午後1時から2時
夕方6時から7時半くらいは
私が、電話に出る場合が多いと思います。
(必ずでは、ありません。)

ホームページのお問い合わせにも
書いていますが、
家族が電話に出ることもあります。

こうしてブログや
ホームページをやっていると
誤解もあるかと思いますが
小さな宮司一人しかいない神社で
社務所とはいえ、個人の家です。
家族には生活の場でもありまして、、、。

ご理解の上、よろしくお願いいたします。

電話番号

0944-58-4127

まだ、地鎮祭などについては
内容によりお断りするかもしれません。










  

2015年10月25日

お祓い受付再開のお知らせ。

しばらく
休止していたお祓いの受付を
再開いたします。

ただし、申し訳ありませんが

受け付けるのは
神社でのお祓いのみです。
受付時間や、日時に制約があります。
現在は
順次、元に戻す面と検討している面があります。


出張して現場でのお祓いは
しばらくは行いません、
再開やその他に関しては
このブログや、ホームページでご確認ください。

まず神社でのお祓いが
現在受付可能なのは
七五三、赤ちゃんの初宮詣で
厄祓い、車のお祓いなどです。

お電話の受付時間は
しばらく下記のようにいたします。

午後1時から2時まで、
午後6時から7時半まで
以上のお時間に宮司が電話にでたいと
思っています。

それ以外のお時間が希望の方は
事前にホームページから
メールをください。
メールでやりとりをしてからお時間を相談したいと思います
それからのお電話となります。

また、お祓い受付が
可能なお日にちは
現時点では
平成27年の
11月は日曜日と祭日のみです。
11月3日、8日、15日、現在この三日間は受け付けています。
平日に関しては11月初旬にお知らせします。
11月後半に関しても、後日お知らせします。

10月は、お祓いはいたしません。


三月金神(荒神)のお祓いも再開しますが
どちらにいるかのお尋ねのみは
三月金神の居場所は
ブログやホームページに書いています。
そちらをご覧ください。
それ以上をお知りになりたい方は
ご予約ください。規定の鑑定料をいただくことになります。













  

Posted by 矢野高貴 at 16:52Comments(0)お知らせ。お願い。

2015年09月17日

お知らせ。

しばらくの間
新規の
御祈祷、占いなど一切を受けることができません。

またお電話でのお問い合わせ
メールでの相談にも返信いたしません。

可能な状態になればまた
お知らせします。

よろしくお願いします。

10月20日頃再開の予定ですが
お祓いや御祈祷の種類により
検討させていただきます。

ご理解くださいますようにお願いします。  

Posted by 矢野高貴 at 01:23Comments(0)御祈祷についてお知らせ。お詫び

2014年12月28日

おしらせ。

上内八幡宮の古いホームページ
のお問い合わせが、まだ機能していました。

どうりで、問い合わせがくるはずです。

失礼しました。

自動的に新しいサイトへ移動できるように
しました。

  続きを読む

Posted by 矢野高貴 at 00:37Comments(0)お知らせ。

2014年12月28日

お知らせ。

年末で忙しい時期ですので
お祓いや御祈祷のご依頼以外の
お問い合わせはご遠慮願っております。

特に占いや、方位の相談は現在
メールをいただいても返信いたしておりません。

方位はご自身で調べられるように
サイトに情報も掲載しております。

もし、当たっていたら方災除けの
お祓いをうけるしか、神社ですから
対応できません、
繰り返し書くのも何ですが、
年末年始は多忙です。

今は正月の、厄払いや
家内安全などのお申し込みは承っております。

ご了承ください。

  

Posted by 矢野高貴 at 00:22Comments(0)お知らせ。

2014年12月19日

例大祭終了の御礼とお知らせ。

12月16日の例大祭
本祭りが終了しました。

これにより、私が受け持つ上内、岩本、白銀地区神社の
すべての
本年の10月から続く
秋のお祭りが終わりました。

無事に
座元も寺地区から
南地区へ移り
私も一安心。

神様もお喜びでしょう。

これから
お正月を迎える体制ですので
それはそれで、大変です。

写真は
渡御たる仮装行列の境内からでていくところ。

上内小学校の子供たちが
見学に来てくれましたが
大人もこどもも
寒すぎて終わったら
さっさと
境内からでていきましたから
子供たちの記念写真が撮れませんでした。

残念!


  

Posted by 矢野高貴 at 21:16Comments(0)お知らせ。

2014年11月29日

見目麗しく完成。

先だってからの
玉垣工事
無事完了いたしました。

また、それに伴って
境内への
入り口看板も
塗り直しのお色直しいたしました。

看板がないと、
初めての方は
わかりずらかったようです。

ご迷惑おかけしました。


また、玉垣ならび看板の
工事に携わられた方々
本当にありがとうございました。

感謝いたします。






  

Posted by 矢野高貴 at 14:27Comments(0)お知らせ。

2014年11月18日

車祓い入り口。

お知らせが続きます。

先日書いたブログにあるように
境内県道側の
玉垣が修理工事中です。

そのため
看板が撤去された状態です。

境内へのお車での入り口は
以前から
車祓い入り口という
看板を立てておりました。

そこから、車祓い以外の方にも
お進み頂いておりましたが
現在その看板も撤去されております。

玉垣が完成して
その後、最設置の予定です。

お車で
御祈祷を受けられる方は
写真の場所から、お進みください。
境内徐行運転でお願いします。

新大牟田駅方面からくると
こんな感じです。

バス停が目印。



徐々にススムと
このような感じです。
境内に子供がいたりもします、
ゆっくりくれぐれも
御安全にお願いします。




  

Posted by 矢野高貴 at 00:35Comments(0)お知らせ。

2014年11月17日

11月18日、電話工事のお知らせ。

平成26年11月18日は
電話工事のため
時間帯により、
電話が通じません。

インターネットもつながりません。

電話の呼び出し音は
なると思いますが
実際は不通の模様です。

夕方には、終了していると思います。

ご迷惑をおかけします。

よろしくお願いします。






  

Posted by 矢野高貴 at 20:28Comments(0)お知らせ。お詫び

2014年11月10日

平成26年11月23日について。

11月23日は、
日曜日です。

この日は
大牟田市白銀地区、岩本地区、
釈迦堂地区、上内地区の
ほとんどの私が受け持つ神社で
新嘗祭、および神宮大麻頒布始祭を
とりおこないます。

そのため、七五三などの
一般的なお祓いが難しい状態です。

翌日も休日ですので
よろしければ24日にお願いできればと思います。

写真は
今日の夕日
上内八幡宮の裏手です。

七五三の写真を届けた帰り道。

またまた、例のごとく
ブログに写真の
掲載をお願いするのを忘れました!

パパとママが両方いらっしゃらないと
お願いしずらいのもあります。

おじいちゃん、おばあちゃんじゃ、判断が
難しいかなぁなんて思います。

もし私がお祓いして、七五三の撮影した方で
掲載OKのかた、いらしたら
連絡いただければと思います。








  

Posted by 矢野高貴 at 20:05Comments(0)お知らせ。

2014年09月28日

お知らせ。

本日28日は

上内小学校で、運動会。

小学校と校区町内会の運動会です。

境内の一部は
役員の方々の駐車場になります。

ご祈祷の方は
必ずご予約の上いらしてください。

駐車場をご案内します。

また私も、午後競技に参加しますので、
ご連絡頂いてのご来社いただくと
たとえ御朱印でも、ご迷惑をかけないですみます。

写真は
前述のくせ玉

これも色は、元画像そのままです。







  

Posted by 矢野高貴 at 00:43Comments(0)お知らせ。

2014年03月29日

戌の日 安産祈願のご案内。

安産祈願のご祈祷は、
とくに戌の日がよいといわれています。

4月、5月の戌の日を、ご案内します。

平成26年4月 9日、21日
平成26年5月 3日、15日、27日

お電話で、ご予約の上、お祓いをお受けください。

写真は、境内裏の杉林から神殿を
見ると、こんな感じでした。

杉林は、危険ですから許可なく立ち入りは
できません。






  
タグ :大牟田


Posted by 矢野高貴 at 16:30Comments(0)お知らせ。安産祈願

2014年03月26日

お知らせ。

前回のテストブログは、

実は、上内八幡宮のホームページに
このブログを表示するためのテストでした。

なんとかうまくいきました。


よければ、ご覧ください。

上内八幡宮のホームページ  

Posted by 矢野高貴 at 23:42Comments(0)お知らせ。

2014年03月12日

お知らせ。



パソコンの調子がよくないので
しばらく、ブログではなく
Twitterで、つぶやいています。

@yanotakaki で見ることができます。

また、パソコン版ではリンクがあります。


よろしくお願いします。  

Posted by 矢野高貴 at 15:42Comments(0)お知らせ。

2014年02月09日

当然ですが。

このブログの
写真や、文章の無断での複写
転載や使用は許可しません。

お願いされてもお断りいたします。

どんなに、親しい方にも許可はいたしません。

お金を支払われても許可しません。

もし行われているならば
当方とは、関係なく行われています。

ホームページも同様です。

Twitterのツィートやフェイスブックのいいね、や
トラックバックは、別ですが、
出版物は、一人に許可すると
皆にしなければなりません。

お知らせいたします。  

Posted by 矢野高貴 at 17:53Comments(0)お知らせ。

2014年01月18日

神馬象の無断掲載。

今年は、午年であります。

昨年末、新聞2紙より
上内八幡宮境内の神馬象についての
取材がありました。

ありがたいことです。

有明新報の記事は
問題なくありがたい内容です。

他は一部誤りがあるようですが
これは、起こりえることかもしれず、
仕方がないですが、とくに問題には
するつもりはないです。
それを省けば有難い内容でした。

ただ、その2紙以外のメディアは
無断撮影です。

こちらも、驚いています。

掲載するならば一言社務所に
おねがいします。

これが、大牟田市の広報のホームページや
観光協会の冊子、それも表紙だから
余計に驚きます。

送られてきて、知ったりです。

そんなものなのでしょうか?

個人のブログ等ならば
仕方がないとも思いますし
こちらも内容に問題がなければ
何も言うつもりはないですよ
個人的なブログはね、、。


市や観光協会に
仮に抗議して
載せてやったんだみたいな
ことを、もしももしも言われたら
二重にいやな気持ちになるので
今は、何も言わないけれど、
無断で表紙に載っていることは
ここでお知らせしておきます。







  

Posted by 矢野高貴 at 17:31Comments(0)お知らせ。

2013年12月24日

年末年始は、正月準備と御祈祷に集中します。

厄祓いや新年祈祷のご予約を受付ております。

神社のお祓いは、大丈夫なのですが

家相や方位の鑑定は
年内は、現在受付分以外は
お断りいたします、ようは占い関係の
年内受付はできないというお知らせです。

年始は、二月から開始します。

年末年始(一月中)は、正月準備と御祈祷に集中いたします。

メールでのお問合せもしばらく返信不可能です。

よろしくお願いします。   

Posted by 矢野高貴 at 21:18Comments(0)お知らせ。

2013年07月30日

お知らせ。

明日7月31日は夏越祭のため

準備その他で、てんてこ舞い。

1日は、午前中後片付けその他ありますので

お問い合わせは
3日以降くらいにお願いします。




  

Posted by 矢野高貴 at 16:21Comments(0)お知らせ。

2013年01月20日

お知らせ。

1月20日、午前中は

外での神事のため

留守です。


午前中に戻れるとは思いますが

一応、お電話で確認の上お越し頂ければと思います。


電話番号は、

0944-58-4127です。

宮司以外は、なにかお尋ねになっても
十分なお返事ができません。


なにぶん、神主一人の田舎の神社故、お許しください。


  

Posted by 矢野高貴 at 04:00Comments(0)お知らせ。