› 上内八幡宮Bサイドブログ。 › 2011年09月

2011年09月26日

9月25日。

秋の25日は天満神社の例祭日なので
朝から、兼務神社といいまして
神主不在の神社を、駆け回りました。

日曜日と大安と、、、。

銭太鼓ひょうたん廻しとよばれる
神楽とでもいいましょうか?

それようの、坂井地区用の山車
が新調されましてそのお祓いも行いました。

写真がとれれば良いのでしたが
無理でした、、、。


忙しくて、、、。

昨夜は、この踊りも奉納されたはず。

宮司、ぐったり疲れて見に行けず、、、。


写真無しです。  

Posted by 矢野高貴 at 19:52Comments(0)神社

2011年09月24日

祝詞、、、。

秋祭りたけなわ、、。

毎日、どこかでお祭があります。

ささやかに、神事を行い、ささやかに
直会がおこなわれる程度の
お祭です。

どこかの、宮司さんがブログに書かれていました。

現代は、豊かな物あふれる時代に
なったのに、豊かに過ごせるように祈る、、
それでよいのかな?

確かに、そういう意味の一文が、祝詞には
あるのですが、
それだけではなく
氏子の方々の、幸せ家庭が平穏であること
子々孫々繁栄し幸せに過ごせることなど
小さな村祭りも大きなお祭も
氏神さまに、平穏無事を
祈る文面が祝詞にはあります。


境内で、犬を散歩させる氏子、
大しめ縄を作るのが、いやだと文句ばかりの氏子、
境内でゲートボールを行う不謹慎な氏子、
親戚に、神社があれば、普段の祈願は
そこに行き、氏神様の宮司たる
私のお祓いは、
永久に受けることがないであろう氏子、

そういう方々の幸せも、氏神さまに祈る祝詞を
書き下ろし、ただただ
奏上する宮司、、、。

少し愚痴っぽいですか、、、?


まだまだ続く村祭り、、、。

妬まず、恨まず、、、浄明正直で
感謝の気持ちで乗り切ろう、、、!


  

Posted by 矢野高貴 at 21:36Comments(0)神社

2011年09月17日

秋祭り始まる、、。

今日、9月17日は
宗繁神社の例祭日でした。

山筒組のみなさん
ありがとうございました。

さすがに、神事を行いながら写真撮影は無理です。

今日の、八幡宮の御神木写真で
ご勘弁ください。

これから、秋祭りが各神社
始まります。
  

Posted by 矢野高貴 at 22:46Comments(0)神社

2011年09月13日

本と出会う、、。

私の祖先は、神主はそれなりに
きちんとした生活をしていないと
御祈祷を受けた人に
良い御加護が伝わらないという
ようなことを伝えています。



ですが、そのようなことを
確かに、記された書物は
あまり見当たりません。

我が家の言い伝えよりも
さらに崇高な心構えとでも
もうしましょうか?が、
確かに記されております本とであいました。

されど、
上記の言葉は、夢枕のような生活を
祖父はいたしておりまして、、、。

祖先が、残した文献に記され言葉を
祖父は目にしていたのやら、、、。




生前の父の遺言に
あったのですが
私が、宮司になる上で
お会いするべき
神主さんの中に、
この本に書かれているような
崇高な精神で御祈祷神事を
行われている方が、
おられました。



浄明正直とは、簡単に口にはしますが
きちんと、
どうあるべきかは、
なかなか書かれていません。

祖先の言い伝え以上に
神さまにお仕えし
御祈祷を受けられる方のためにも
精進していかなければと
新たな気持ちになる本です。



日本神道の秘儀
渡辺勝義 著
名著出版

写真は、宗繁神社の石垣。
  

Posted by 矢野高貴 at 12:03Comments(0)神社

2011年09月08日

父の遺品。

遺品といっても
たいした物ではありません。

父が、畑に植えていた
花が、少しだけれど
繁殖していたのです。

うこんの花です。

毎年少しずつ、増えています。

うこんの花は。フォトジェニックで
レンズの描写、とくにぼけ味がよくわかります。

綺麗な花です、僕は好きです。




  

Posted by 矢野高貴 at 20:55Comments(0)神社

2011年09月07日

新聞掲載。

本日発売の
地元新聞、有明新報に
七月三十一日の
夏越祭俳句会の特選、入選
全作品が掲載されております。

俳句会ネタが続きますね。

よろしければ、そちらもご覧ください。  

Posted by 矢野高貴 at 19:02Comments(0)俳句会

2011年09月04日

夏越祭俳句コンクール表彰式。

今日は、大牟田市中央公民館で
夏越祭俳句コンクールの表彰式でした。

介弘浩司先生の句会がありまして
そこに特選の方6名がいらっしゃいましたので
急遽行いました。

写真はその6名の方々と
介弘先生です。


また、今日俳句会というカテゴリーを
ブログに作りました。

この記事や以前の記事の一部を
俳句会のカテゴリーに移動しました。

今後は、俳句のことは
このカテゴリーで書きます。

  

Posted by 矢野高貴 at 21:28Comments(0)俳句会

2011年09月02日

夏越祭俳句作品コンクールの掲示。

今日は
先日の俳句作品コンクールの
特選句と入賞作品を掲示板に張り出しました。

作業を行ってくださったのは
鹿子生憲二さん(写真右)、と西山勝男さん(写真左)。

お忙しいなか、ありがとうございました。

西山勝男さんは
すべての入賞作の
俳句を短冊に書いてくださいました。
それが掲示されております。

感謝!

御参拝のおりにでも
ご覧ください。  

Posted by 矢野高貴 at 20:15Comments(0)俳句会

2011年09月01日

残暑、草刈り、、、。

夏風邪引かなければ
もっと早くやりたかっのですが
境内の草刈り、

今日は、椛地区の方々も
早朝お掃除当番の折に
少し草刈りしてくださったようです、感謝!


私は夕方から
杉林の西側、あじさいを植樹した
場所を、へたくそな草刈り機の操作ですが行いました。

使用前使用後写真、、、。





  

Posted by 矢野高貴 at 17:36Comments(0)神社