七五三について。

矢野高貴

2011年10月26日 15:43

何回か、七五三の御祈祷について
ご案内を書きました。

そろそろ、
お祓いにみえたお子さんに
さしあげる品々の写真でも掲載しようかなって
考えておりましたが、

今朝、御日供の時に
ふと、心に感じまして、、、
お土産もらえるから
上内八幡宮でお祓い受ける、、、
というコトにでもなれば
それはそれで、
ほんとうに、ありがたいのですが、

たとえば、世間が

いいお土産がもらえるから、
よその神社よりこちらの神社へ
みたいな風潮になったら
ある意味、間違ってはいないだろうか?
そういう面もあるのでは、、、
と考えました。

私のような
田舎の宮司には
世間への影響力があるわけでは
無いのは、重々承知しておりますが
ふと、思いましたもので、、、。


お子さんに、良いものを吟味して
お土産は、用意しておりますが
写真は、控えますね。

ちなみに、千歳飴は
たくさん試食して
お子さんの、食べる表情をみて
、おいしいと言ってくれた言葉によって
今の榮太樓さんの千歳飴に決めました。


写真は七五三とは
無関係です。









関連記事