安産祈願
今日は、暦で戌の日でした。
戌の日は、岩田帯といって
妊娠五ヶ月の方が、お腹に帯を巻き安産を願うのです。
安産祈願のお祓いを受けられる方も多く
市販の岩田帯や腹帯といわれるものを、ご持参くださればお祓いします。
白いものだと御朱印を押します。
神様の御印(みしるし)を押すのです。
犬はたくさん子供を生んでも、母犬が元気にしているから
安産は戌の日とされたといわれます。
また八幡宮は、安産の神様といわれるのは
八幡様である応神天皇を身ごもった母、神功皇后が
戦のさなかでも立派に応神天皇をご出産されたことにいわれがあります。
今日は、午後から雪でした。
今年新しく銅板が葺き替えられた上内八幡宮の神殿に舞う雪は
美しかったです。
写真を拡大できるようにしてみました。
関連記事