境内入り口の看板。

矢野高貴

2016年07月16日 14:19

ある日
電話がかかってきた、
お怒りのご様子でした。

聞けば
上内八幡宮にお参りに
いらした方が
自分の土地に
車を駐めていて、
困っているとのこと。

車で来た方は
境内に駐めていただいてもよいのですが、、、。

はて、どうしてかな?

看板が、車のお祓いを
受ける方しか、入れないような
印象を受けるとのことを
そのお参りにいらした方が
土地の持ち主に言われたらしい。

お参りにいらした方の車の
ナンバーは、他県のものであったとのこと、
その後、社務所から出てきたのを見たので
本人にも抗議した後、私にも抗議するとのこと、
確か、その頃御朱印を受けられた方が
いらしたと思います、土地の所有者も
無断駐車でいやな思いをされたことでしょう。

また、その車の持ち主も
知らぬこととはいえども
注意を受けたら気持ちよくは
なかったと思います。
私の、気づきが遅いのが悪いと思います、
申し訳ありませんでした。

まずは、その写真。



そこで、看板に若干工夫をしました。
新しい若干修正を加えた看板。


境内ですから、駐車場という言葉は
相応しくありません。

参拝者以外はお断りです。

上記の方々には
いやな思いをさせましたが

今後は、抗議されたら
マナーの悪い人も多いだろうから
土地には
無断駐車お断りの看板でも
出されたらとこちらも
いえると思います。

いやな思いの後には
よい思いもします。

昨年修繕した玉垣。

鉄パイプのさびた部分を
今回の看板設置のおりに
看板屋さんが
塗り直してくださいました。

びっくり、ありがとうございました。
一層綺麗になりました。

写真でわかりますかね?














関連記事