神宮大麻頒布始めました。
平成28年、新しい年ももうすぐです。
気が早いですかね。
いえいえ、新嘗祭が終わりまして
同時に、大麻の頒布始式も行いました。
宮総代や、役員のかたが
神宮大麻の頒布に
氏子の皆さんのおうちへ向かわれると思います。
神宮大麻とは、伊勢神宮のお札で、
神棚の中央にお祀りするお札です。
また、社務所でも
頒布を始めました。
神宮大麻は、一体 八〇〇円
同時に、上内八幡宮の
御神札もお祀りいただければ
宮司としては幸いです。
上内八幡宮の御神札は
五〇〇円
また、後日書きますが
福岡県神社庁の暦も、頒布開始。
三〇〇円。
あんまりこういう
表現は好みませんが
神宮大麻の頒布価格を365日で
わると、一日当たりおいくらになるでしょうか?!
新たしい、御札で新年を
迎えましょう。
写真は、
境内神社
宗繁神社の参道です。
参道はアスファルトでして
完成したときは、
参道には、似合わないという
声も耳にいたしましたが
時が過ぎれば
こうして夕日を受けた様が
趣を醸しだし
よい参道となりました。
「苔むす」、苔むすとは
縁起の良いことです。
関連記事