三月金神、三月荒神の位置、旧暦。
平成26年は、
旧暦の9月が、2回あります。
これは、閏月に当たったためです。
閏年は、一般的な暦でも
2月29日が、4年に一度
設けられているので、
よく知られていますが
旧暦には、月が二度繰り返す
現象が、おこる年があるのです。
今年は、9月が二回続くのです。
これが、閏月で、今旧暦閏9月、
その最中です。
従って
まだ、現在は
三月金神、三月荒神は、
西に位置しています。
11月の22日から、旧暦の
10月となりますので
その後、北へ移動します。
いつも、新暦の10月末頃に動くのに
といわれても、旧暦は日本人が
新暦で生活することは
考えてない時代からのものですから。
地元の神事の
日程にも、心配があるようですが
このブログに過去にも書きましたが
暦を1冊は、家庭に置いておくと
何かと便利だと思います。
福岡県神社庁の暦は
料金も廉価で、文字も
大きく、読みやすいので
お正月に初詣に行かれた折など
県下の宮司さんが
常駐している神社では
お受けになれると思います、、
在庫があればですが、、念のため。
当宮にも、現在ございます。
関連記事