古札について。

矢野高貴

2014年02月06日 21:39

今年の三が日は、例年になく

古い御札がたくさん納められました。

神棚が綺麗に掃除された家庭が
多かったのでしょう。

他の神社の御札も
受け付けてはおりますが

例えばスーパーのビニール袋や
新聞紙にまいて、納められても
この、袋や新聞紙は、単なるゴミです。

あくまで、神社に納めるのは
古い御札やお守り、
破魔矢など神社で受けたものです。

お祓いで受けたであろう、
神饌や、神社の案内書などまで
納める方もいますが、これもゴミです。

神社にゴミ置いて帰っても
良いことはないです、今後はこのブログを
読まれた方は、思い出してください。

あまり、御札やお守りの包み紙まで
神経質に考えて扱う必要はありません。

それらは、普通に処分してください。

写真は、干支の土鈴、
上内八幡宮の干支土鈴は
一年過ぎても、お持ち頂いて良いのですが
いくつか、戻ってきました。

後日お祓いして処分します。








関連記事