› 上内八幡宮Bサイドブログ。 › 神社 › 古いお札について。

2017年01月17日

古いお札について。

最近の事件、
テレビでは芸能から
犯罪に関わる事件まで
SNSが、用いられている場合が多いようです。


ブログやSNSを使用している
神社も多くあります。

昨年の今頃は
それらでつぶやかれる
内容は、御朱印にたいする
困った出来事が多かったですね。

今年は、古いお札というか
神社に無関係の
正月飾りや
その他が持ち込まれる
問題が、書かれているのが
目をひきました。

私も、今年からは
御朱印はお正月は
お断りいたしました。

忙しいさなか
筆や朱肉を取り扱い
お守りやお札を汚したりがいやだからです。

古いお札に関しても
ビニールや
新聞紙はお持ち帰りください、
と書いておきましたら
協力的な人もかなり
いらっしゃいましたが
読んでも、そのままにおいていく人も
おられました。

また、酷いのは
よそでお祓いを受けた時に
いただいたであろう
お下がり品、つまり食品ですね。
これは、お祓いを受けた人が
召し上がらないのであれば
家庭で処分すべきです。

基本的に
どこの神社も自分のところ
以外のものは
お焚きあげに持ち込まれたくないのは
本音ではないでしょうか。

一部の神社では
自社のお守りやお札以外の
焚き上げの持ち込みは
断り始めたとも聞きました。

でも多くは
お互い様だから
神社のは受けているというところではないでしょうか?
とくに神職、神社間で
そのことで提携しているなんてことは
きいたことはないですね。

私も
たとえば破魔矢は
鈴など金属は取り外し
お焚き上げしますから
他社さんの分までですと
大変ではあります。
なにぶん、うちの神社の破魔矢は
元々頒布数が少ないので、
返ってきたぶんが
なんとかやれてはいますが。

それにしても
デパートの袋や
スーパーのビニールの類いは
持ち帰りいただかないと
ゴミを境内で燃やすのと
同じなんですね。
この点は
ご理解いただきたいのです。

よその神社の
ご祈祷の申し込み案内書や由緒書の類い
これらは、普通に家庭で処分してください。
神霊は宿ってはいません。

またお経なんかも困ります。
これらは、市内の古紙回収所に持ち込みます。
お祓いはしませんよ、
罰があたるならば
神社に持ち込むこと、私に限らず
ほかの神社を含め
神社を困らせることに
罰は当たると思います。

あと
神社のお守りや
お札は今のところは
よそのものでも
受けておりますが
基本は受けた神社にお返しに
いくことだと思います。

遠方でお返しにいけないならば
郵送するか
それも不可能ならば
はなからお土産代わりに
受けてこないことです。

またお寺のは実に困ります。
お数珠なんか、こちらからしたら
不法投棄ですよ。

私のような小さな神社でも
頒布数以上に持ち込まれますから
仕分け分別が大変ですから
SNSに、各地の神職さんの
苦慮が書かれていて不思議じゃないですね。

分別から炊きあげ完了その灰の処理まで
うちでも3、4日はかかりますからね。

不当な古札の持ち込みのSNSからは
神職さんのため息が聞こえてきそうでした。

写真は整理した
紙袋、正月のお餅、
わかりにくいけれど
バンドエイド、
しつこいようですが
神社の古札入れは
ゴミ捨て場じゃないですからね。

古いお札について。












同じカテゴリー(神社)の記事画像
初宮詣、赤ちゃんのお宮参り。 
御礼!
上内八幡宮を子供たちが見学にきました。
1月半ばも過ぎました。
平成31年 あけましておめでとうございます。
お正月三が日について。
同じカテゴリー(神社)の記事
 初宮詣、赤ちゃんのお宮参り。  (2019-04-09 17:32)
 御礼! (2019-03-30 20:48)
 上内八幡宮を子供たちが見学にきました。 (2019-03-16 23:52)
 1月半ばも過ぎました。 (2019-01-20 19:05)
 平成31年 あけましておめでとうございます。 (2019-01-01 00:01)
 お正月三が日について。 (2018-12-30 22:26)

Posted by 矢野高貴 at 23:57│Comments(0)神社
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。